祭具

表札(木曽桧 柾目) 

2010年12月17日 by sporder

258
表札(木曽桧 柾目)

表札を製作しました。
材質は木曽桧材の柾目です。
信者様のお名前を記載されるもので、
8寸×4寸厚み1寸の標 準的な寸法で、裏面には、釘穴をあけております。
並べてみると、桧の柾目も一枚一枚 色や木目が少しづつ異なりますが、
完全に同じでないところが、また 自 然の美しさのように思います。

八脚案(神饌台)

2010年12月16日 by sporder

257
八脚案(神饌台)

八脚案を製作しました。
幅5尺 奥行8寸で、材質はスプルース材です。
お正月の御神饌のお餅を供えるために、
一列に数台並べてお使いになります。
安定が良いように、
地覆(脚部の下部の横木)を天板より若干長くしております。

納入後門前で振り返ると、
雨上がりの木々の枝枝に残る水滴が、きらきらと光り、
師走の忙中に ひと時の閑 を感じました。

獅子頭 修復(修理)  赤獅子

2010年12月15日 by sporder

256
獅子頭 修復 (赤獅子)

昨日掲載の黒獅子に加えて、赤獅子も修復しました。
黒獅子より一回り小さい子供用の獅子です。
黒獅子と同じように、破損箇所を補修し、朱漆や金箔等で仕上げております。
修復は、一人の職人が行うのではなく、木工、塗師、植毛等それぞれ専門の技を持った、職人の技術の連携で完成します。

獅子頭 修復(修理) 黒獅子

2010年12月14日 by sporder

255
獅子頭 修復 (黒獅子)

2種類の黒獅子頭を修復しました。
耳の付け根や舌部分の破損など損傷箇所を補修し、
全体に黒漆と朱漆を塗り分け金箔で仕上げました。
毛の部分も赤黄緑等に染分けて新調しております。
愛くるしくも 勢いを感じる獅子頭に仕上がったように思います。

御簾 綾錦朱地金糸入り 麻房

2010年12月13日 by sporder

254
御簾 綾錦朱地金糸入り 麻房

御簾をお仕立しました。
布は綾錦朱地金糸入り、房は三段染めの麻房で、
拝殿正面にお取付けしました。
御神木の横から差し込む穏やかな光が、
御簾にあたり雅やかな雰囲気を醸し出しています。

霊璽(れいじ) 御霊代(みたましろ) 

2010年12月12日 by sporder

253
霊璽(れいじ) 御霊代(みたましろ)

霊璽を製作しました。
中の標木(木札)が外せるように、
土台に溝を入れて差し込むかたちにしております。
全高は23㎝で、材質は木曽桧材です。

円座 渦巻き 2尺2寸

2010年12月9日 by sporder

251
円座 渦巻き 2尺2寸

円座を製作しました。
直径2尺1寸以上の円座は、手造り受注製作品のため、通常2ヶ月くらいのお時間を頂いておつくりします。
一目づつ丹精込めて編み上げられた円座には、
職人の思いかが込められているように感じます。

高張提灯 梅鉢紋入り 天つなぎ

2010年12月6日 by sporder

249
高張提灯 梅鉢紋入り 天つなぎ

高張提灯を製作しました。
正面に梅鉢の紋、上部には天の文字を模した3本のラインを入れました。
サイズは、1尺4寸(直径約40cm)で、表面は、油引きをしております。

合図木 合図木台   

2010年12月4日 by sporder

247
合図木 合図木台

合図木と合図木台を製作しました。
合図木は花梨材で、合図木台は黒檀です。
合図木は、本来の色より少し濃い目で色付けしましたので、
台と統一感のある雰囲気に仕上がりました。

御幣(五色)  

2010年12月3日 by sporder

246
御幣(五色)

御幣を製作しました。
毎年、村の当家の方がご持参されるに幣串に、
五色の幣と揚巻に結んだ麻緒をお取付けします。
下部には奉書を巻いて、紅白の水引で結んでおります。
御幣の上部を下げてあるのも、村の伝統のように思います。