神殿 ・ 社殿
2020年4月2日 by sporder
ブログNo.3251
御社 5尺5寸 吉野桧製 2-1
御社を製作しました。
神殿の新築に伴い、御社を新調されます。
台幅5尺5寸(約165㎝)総高さ約200㎝の大型の社です。
材質は吉野桧材と木曽桧材を使用しております。
台の奥行きは、御社の下に据える社台の寸法に合わせております。
職人が丹精を込めて製作した御品でございますが、
納入前には、一旦社内で組み立て、
細部の仕上げを確認したうえで
神殿へお届けいたします。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年3月22日 by sporder
ブログNo.3242
御簾 新倭錦赤 切房2段染 39×39㎝
御簾をお仕立てしました御造営の社殿改修に伴い、
御簾を新調されます。
幅39 ㎝ 丈39 ㎝
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は切房2段染です。
多色の小葵柄が織り込まれた倭錦は、
御簾の定番柄で、
糸(人絹、交織、正絹)の種類によって、発色が異なりますが、
それぞれに華美になりすぎない、趣が感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年3月11日 by sporder
ブログNo.3232
戸帳 人絹緞子 布筋紫 80×98㎝ 袷仕立て
布筋両面 戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
幅80cm丈98㎝、生地は地模様が入った人絹緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入り、袷仕立てでございます。
布筋は 両面に入り、
前後の布筋を使って巻き上げることができます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年3月9日 by sporder
ブログNo.3231
壁代(壁代) 人絹緞子 単仕立て 243×74㎝
壁代(戸帳)をお仕立てしました。
社殿の壁面3面に設えます。
幅243㎝丈74㎝、生地は人絹緞子地模様入り、
四方仕立てでございます。
壁代は今回のような白布のものから、
朽木や布筋が入るものまで、多様な形式がございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年3月5日 by sporder
ブログNo.3227
八脚案 スプルース材 90×27×75㎝
八脚案を製作しました。
御祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材です。
幅や高さに対して奥行が深く、
安定感の感じられる美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年2月29日 by sporder
ブログNo.3223
神鏡、神鏡台 1尺3寸
神鏡台を製作しました。
台幅5尺5寸(約165㎝)大型の御社に据えられます。
直径1尺3寸(約39㎝)に合わせた台で、
材質は木曽桧製です。
神鏡台は専門職人による手造りの御品で、
雲をはじめ様々なモチーフが彫り込まれております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年2月21日 by sporder
ブログNo.3216
壁代(戸帳) 白 人絹緞子 御社5尺5寸用 116×113㎝
壁代(戸帳)を製作しました。
台幅5尺5寸(約165㎝)、大型の社の内部壁面に設えらえます。
幅116㎝丈113㎝、生地は人絹緞子地模様入り、
布筋は胡蝶柄入り、朽木の摺柄入りでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年1月17日 by sporder
ブログNo.3186
御簾 478×75㎝ 3枚割 赤地白紋雅 より房2段染
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
総幅478cmの3枚割です。
幅159.3cm丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。
御簾の巻上は50㎝で仕上げております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年1月16日 by sporder
ブログNo.3185
御簾房 より房2段染 7寸全長91㎝
御簾房を製作しました。
神殿の御簾房のお取り替えです。
房本体の長さが7寸、全長が91㎝で仕上げました。
より房は、房の糸が1本ずつ撚って仕上げており、
深みのある緋色の色合いも相まって、
質感の高い美しい房でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。