ご家庭での神様のお祀り
2023年5月26日 by sporder
ブログNo.4191
八脚案 スプルース製 60×27×75㎝
八脚案を製作しました。
拝殿において、ご神饌用の案として設えられます。
幅60㎝奥行き27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年5月17日 by sporder
ブログNo.4183
八脚案 桧製 150×27×90㎝
八脚案をしました。
地域のご祭礼にご使用されます。
幅150㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年5月14日 by sporder
ブログNo.4181
八脚案 スプルース製 50×27×100 ㎝
八脚案を制作しました。
御神前に設えられます。
幅50cm奥行27㎝高さ100cm、
材質は天板がスプルース材天板が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年5月13日 by sporder
ブログNo.4180
御簾 新倭錦 麻房 163×50㎝
御簾をお仕立てしました。
ご神前に設えられます。
幅163㎝丈50㎝、竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
房は麻房3段染めです。
布地の新倭錦は、多色の小葵柄が織り込まれた文様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年4月29日 by sporder
ブログNo.4170
八脚案 90×27×90㎝ ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神饌用の案としてご使用されます。
幅90㎝、奥行27㎝、高さ90㎝材質は桧製です。
天板と脚は、分解収納できるようにジョイント金具仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年4月28日 by sporder
ブログNo.4169
榊立用木枠 桧製 16.7×1.67×12.5mm
榊立て用の木枠を製作しました。
幅、奥行16.7㎝高さ12.5㎝、材質は木曽桧製です。
木枠の内部には、角型榊立て5寸(高さ約15㎝)を納めることができます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年4月26日 by sporder
ブログNo.4168
御簾4枚割り 正絹菊菱 朱地 、 麻房3段染136.5×45(パイプ入り30㎝巻上)、131×120㎝ 2-2
【ブログNo.4167】の続きです。
竹は綿糸表編み、布は正絹菊菱朱地、房は麻房3段染めでございます。
お仕立ては赤裏の付いた、裏付き仕立てです。
今回お仕立ていたしました、「正絹菊菱朱地」は、
多色の菊菱の意匠が朱色の背景に織り込まれ、
彩り豊かでありながら品の良さが感じられます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年4月21日 by sporder
ブログNo.4163
八脚案 3段型 桧製 75×30×24,75×18×24・12㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に、御霊祀りの段として設えられます。
御霊舎を据える幅75㎝奥行30㎝高さ24㎝の案を上段に、
12㎝下がった下段には幅75㎝奥行18㎝高さ24㎝,12㎝を据えます。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年4月19日 by sporder
ブログNo.4162
遠山三方 木曽桧製 7寸
遠山三方(三宝)を製作しました。
ご神饌をお供えされる際にご使用されます。
折敷の幅が7寸(約21㎝)材質は木曽桧製です。
遠山三方は通常の三方と足付折敷の中間の高さで、
脚に空けられた刳りの形状も変わります。
材質は木曽桧材のほのか、吉野桧材でも製作可能でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。