2025年3月6日 by sporder
ブログNo.4728
本坪鈴 4寸
本坪鈴をご用意しました。
ご造営の改修に伴う新調です。
直径4寸(約12㎝)、真鍮製でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿
2025年3月5日 by sporder
ブログNo.4727
御簾3枚割り 150×70㎝、67×166cm 赤地白紋(丸に梅鉢紋)寿
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に3枚割りで設えられます。
中御簾は幅150㎝丈70㎝、左右は幅67㎝丈166㎝です。
竹は綿糸表編み、布地は赤地白紋(丸に梅鉢紋入り)寿です。
房は切房二段染めをお取り付けいたします。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿
2025年3月3日 by sporder
ブログNo.4726
丸提灯 1尺 御神燈 梅鉢紋
丸提灯を製作しました。
お祭りの際に境内に掛けれます。
直径1尺(約30㎝)和紙張りの丸提灯です。
正面には楷書で「御神燈」、
左右には社紋の「梅鉢」紋を赤色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯
2025年3月2日 by sporder
ブログNo.4725
門帳 282×45㎝ 人絹緞子 十六八重表菊紋 布筋紫ぼかし
門帳をお仕立てしました。
拝殿の正面に設えらえます。
幅282㎝丈」45㎝、布地は小葵の地模様が入った人絹緞子、
布筋は紫ぼかしです。
布筋の間の摺り柄は、「十六八重表菊」をこげ茶色で入れております。
お仕立ては前面と後面が同じ、両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿
2025年3月1日 by sporder
ブログNo.4724
白木ぼんぼり 2尺5寸
白木ぼんぼりを製作しました。
社殿から拝殿にかけてのお明かりとしてご使用されます。
高さ2尺5寸(約75㎝)、材質は桧製です。
脚は十字足でございます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明
2025年2月28日 by sporder
ブログNo.4723
神額 御額 1尺
神額を製作しました。
材質は木製、高さ1尺(約30㎝)幅7寸(約21㎝)でございます。
御神名を板に彫り上げたうえで、
文字に黒色を入れて完成しました。
文字色は、黒色以外に、金色、赤色でも仕上げることが可能でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿
2025年2月26日 by sporder
ブログNo.4722
御簾 赤地白紋 140×70㎝ 切房付
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅140㎝丈70㎝、竹は綿糸表編み、布は赤地白紋梅鉢紋、
お仕立ては布筋両面仕立てです。
房は切房二段め、
巻き上げは50㎝で房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿
2025年2月25日 by sporder
ブログNo.4721
戸帳 180×90㎝ 布筋赤紫 朽木入り
戸帳をお仕立てしました。
20年に一度の式年御造営に伴い、社殿内の内装を新調されます。
扉に設える戸帳は、幅180㎝丈90㎝、布地は白地無地(化繊)でございます。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、朽木柄入りでございます。
今回は胡蝶鳥柄や朽木が摺り柄ではなく、それぞれの文様が生地に織り込まれております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎
2025年2月24日 by sporder
ブログNo.4720
弓張提灯 御用型
弓張提灯を製作しました。
お祭りにご使用されます。 提
灯の直径が22㎝高さ40㎝、
弓張時の高さが47㎝でございます。
正面には社紋の「五つ木瓜」紋を入れ、
後ろ面には社名を黒色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯
2025年2月23日 by sporder
ブログNo.4719
八足(八脚案) 桧製 1尺5寸 高さ75㎝
八脚案を製作しました。
神殿の上段に据えられます。
幅1尺5寸(約45㎝)奥行8寸(約24㎝)2尺5寸(約75㎝)、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足