ブログNo.3690
扉金具 5寸 6枚八双(六枚八双)銅地本金メッキ
扉金具を製作しました。
社殿の改修に伴い、扉金具を新調されます。
中央金具の高さが5寸(約15㎝)、
六枚八双型の配置をする金具でございます。
錺金具職人の手造りで、
地金は銅地本金メッキ仕上げです。 中
央の定木金具は、側面が付いた腰つき仕上げでございます。
ブログNo.3686
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 紅白二段染め 45×61㎝
御簾をお仕立てしました。
二十年に一度の御造営の改修に伴い、社殿の御簾の新調です。
幅45cm丈61㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房2段(ブログNo.3684)染めでございます。
ブログNo.3681
御額(神額)2尺 タモ材
御額(神額)を製作しました。
新調の鳥居(ブログNo.3656)に掛けられます。
幅1尺4寸(約42㎝)、高さ2尺(約60㎝)材質はタモ材です。
社名は黒色、縁は彩色せず生地仕上げでございます。