2023年12月
2023年12月8日 by sporder
ブログNo.4357
すりがね鐘(楽鉦) 色付け
すりがね鐘(楽鉦) を色付けしました。
直径20cmの鉦です。
長期のご使用で、塗装面が劣化し色が変わっっておりました。
専門職人の手により、新たに色付けされ、美しく仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2023年12月6日 by sporder
ブログNo.4355
別注)神壇 扉無し 75×42×173㎝ 御簾付 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭で神様と御霊様(ご先祖様)をお祀りされます。
幅75㎝奥行42㎝高さ173㎝、材質は桧材と合板です。
扉無しで、上部は神様、下部は御霊様(ご先祖様)のスペースになります。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年12月4日 by sporder
ブログNo.4354
神壇用御簾 正絹菊菱朱地 麻房付き 69×50㎝
御簾をお仕立てしました。
別注で製作した神壇に設えられます。
幅69㎝丈50㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹菊菱朱地、
房は麻房3段染めでございます。
巻上は19㎝に仕上がるように、房紐を調整しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2023年12月3日 by sporder
ブログNo.4353
八脚案(神饌台)3段型 135×21×80,60,40㎝
八脚案を製作しました。
神殿正面に、ご神饌用の案としてご使用されます。
幅135㎝奥行き21㎝高さ80,60,40㎝の3段型です。
材質は桧製 天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年12月2日 by sporder
ブログNo.4352
神壇用御簾 正絹菊菱朱地 麻房付き 69×43㎝
御簾をお仕立てしました。
別注で製作した神壇に設えられます。
幅69㎝丈43㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹菊菱朱地、
房は麻房3段染めでございます。
巻上は17㎝に仕上がるように、房紐を調整しております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年12月1日 by sporder
ブログNo.4351
高張提灯 1尺5寸 御神燈 平底仕様
高張提灯を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
直径1尺5寸(約45㎝)長さ約90㎝の高張型和紙張り提灯です。
正面には『御神燈』をくずし文字、後面には自治会名を楷書で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。