2021年
2021年11月1日 by sporder
ブログNo.3725
担ぎ棒 吉野桧製 180×6✕6㎝ 面取り加工
担ぎ棒を製作しました。
御輿にご使用されます。
全長180㎝、6㎝格でございます。
材質は吉野桧材、側面は面取り加工で仕上げております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月31日 by sporder
ブログNo.3724
高張提灯 1尺4寸 底割れ油引き 『奉燈』 十六紋菊
高張提灯を製作しました。
米寿を記念に 1対(2張)をご奉納されます。
直径1尺4寸(約40㎝)、和紙張り高張提灯です。
正面には『奉燈』、側面には『十六紋菊』を入れております。
後面には、『米寿記念』に続いて、
お名前とご奉納年月日を三行で入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年10月30日 by sporder
ブログNo.3723
八脚案 三段型 スプルース製 90×24×90,75,60㎝
八脚案を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝、高さ90,75,60㎝の三段型です。
材質は、天板がスプルース製、
脚部が吉野桧材でございます。
組み立ては、天板に脚を差し込む『蟻差し』でございます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年10月29日 by sporder
ブログNo.3722
木製紋 3寸 丸に梅鉢
木製紋を製作しました。
賽銭箱の正面にお取り付けされます。
直径3寸(約90㎜)厚み12㎜ 、材質は桧製です。
意匠は丸に梅鉢紋でございます。
今回の紋は、ライン等が細かすぎないため切り抜きができましたが、
細かいデザインの場合には、切り抜きと彫りを組み合わせてお作りいたします。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年10月28日 by sporder
ブログNo.3721
石帯 紐取替え 正絹白紐
石帯の紐をお取替しました。
長期のご使用の中での紐の汚れと、化繊素材のため結びが解けやすいことから、
解けにくい紐をご指定いただきました。
結びやすくて解けにくい、正絹の白紐にお取替いたしました。
カテゴリー: 装束類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2021年10月26日 by sporder
ブログNo.3720
布鈴緒 三色 9尺
布鈴緒を製作しました。
毎年『当家(とうや)』にあたる家が、ご奉納されます。
全長9尺(約270㎝)布幅13.5㎝、
色は赤、黄、黄緑の三色でございます。
上部には『奉納』、下部には家名と奉納年月日を入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月25日 by sporder
ブログNo.3719
厚畳 21×13.5×1.5㎝ 繧繝縁
厚畳を製作しました。
新調の社殿内に設えます。
寸法は、幅21㎝、奥行13.5㎝、厚み1.5㎝です。
縁は一番高位とされる『繧繝縁』でございます。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月24日 by sporder
ブログNo.3717
御簾 12×16㎝ 本倭錦 神鏡付 春日型
御簾をお仕立てしました。
新調の外宮内に設えます。
幅12cm丈16㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は切房2段染めです。
御簾の上部に神鏡をお取り付けする形は、
春日社にみられる御簾でございます
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月23日 by sporder
ブログNo.3717
御簾 147.6×57㎝ 赤地白紋寿 8釜 両面仕立て
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
幅147.6㎝丈57㎝の御簾を正面に3枚設えます。
布は赤地白紋寿 大柄8釜、
竹は綿糸表編み、房は切房2段染めです。
お仕立ては両面で、
裾には質感を高めるためにパイプを巻き込んでおります。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年10月22日 by sporder
ブログNo.3716
提灯台柱型 9尺 柱2寸5分 吉野桧製(分解仕様)2-2
ブログNo.3715 の続きです。
今回提灯台の製作は、 多数の提灯を掲揚できる大型の鳥居型提灯台を、
少人数で設置しやす形にするためのものでした。
少子高齢化の進む中で工夫を重ね、
しきたりと伝統の形を継承するお手伝いが出来ました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。