祭具
2022年12月29日 by sporder
ブログNo.4073
鈴緒 紅白布巻 6尺×1.8寸
鈴緒を製作しました。
お正月を前に鈴緒を新調されます。
全長6尺(約180㎝)直径1.8寸(約5.4㎝)です。
仕様は、紅白布巻でございます。
木枠正面には、「奉納」の文字が赤色で彫り込まれております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月28日 by sporder
ブログNo.4072
神壇用御簾(2尺5寸 SF型) 綾錦萌黄 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
弊社製作の神壇SF型(2尺5寸 80×63×175㎝)に設えます。
御簾の幅72㎝丈20㎝、丈は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月26日 by sporder
ブログNo.4071
太鼓張り替え 塗り替え 2尺×9寸
太鼓の張り替え、塗り替えが完成しました。
直径2尺(約60㎝)深さ9寸(約27㎝)の大型の太鼓の修理です。
長期のご使用で、太鼓の革が緩み、塗り部分も傷んでおりました。 太
鼓の革を太鼓職人が張り替え、その後塗師の手にわたり、
漆塗りと本金箔で仕上げられました。

カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年12月23日 by sporder
ブログNo.4069
折敷 木曽桧 1尺4寸
折敷(おしき)を製作しました。
お正月の祭事にご使用されます。
幅1尺4寸(約42cm)高さ6㎝、材質は木曽桧柾目材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月22日 by sporder
ブログNo.4068
八脚案 75×27×75㎝ ジョイント金具仕様
八脚案を製作しました。
玉串奉奠用の案としてご使用されます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
分解収納できるように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年12月21日 by sporder
ブログNo.4067
しめ縄 化繊 180㎝直径6㎝ (房状の垂れ3か所)
しめ縄を製作しました。
お正月のご準備で、しめ縄を視聴されます。
全長180㎝太さ6㎝、中央膨らんだ鼓胴型です。
材質は化繊で、色合いは麻色です。
垂れは3か所で、房の形状をした上質の垂れです。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月18日 by sporder
ブログNo.4065
楽太鼓房 6寸より房 古代紫 江戸打ち紐
楽太鼓の房を製作しました。
房本体の長さが6寸(約18㎝)紐の長さが220㎝です。
房の仕様は平頭、紐は柔らかい江戸打ち紐でございます。
色合いは、古代紫で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2022年12月17日 by sporder
ブログNo.4064
御簾 赤地白紋雅 切房 90×40㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、ご家庭の神床の御簾を新調されます。
幅90㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房は切房2段染めです。
御簾の裾には質感を高めために、パイプを巻き込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。