祭具
2023年1月9日 by sporder
ブログNo.4078
胡床座面布 新倭錦赤
胡床の座面をお仕立てしました。
長年のご使用で座面が傷んでおり、お取替です。
生地は小葵柄が織り込まれた新倭錦赤地でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年1月8日 by sporder
ブログNo.4077
神前幕 かつらぎ地 紫 左三つ巴 360×100㎝
神前幕を製作しました。
元旦のご祭典でご奉納されます。
幅360㎝竹100㎝、生地はかつらぎ(厚みのある綿地)です。
全体を紫地に染め、左右には社紋の「左三つ巴」を配しております。
両端にはご奉納年月日とご奉納者名を入れておます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月31日 by sporder
ブログNo.4075
神前御簾 1
御簾を納品いたしました。
拝殿と本殿正面前の御簾(ブログNo.4074)でございます。
布地は新倭錦、房は麻房3段染め、仕立ては両面でございます。
走特有の寒さが感じられましたが、時折差し込む日によって輝く御簾が美しく、
清々しい気持でお取り付けを進めることが出来ました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年12月30日 by sporder
ブログNo.4074
御簾 新倭錦 麻房付き 271×72(パイプ巻き60㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、拝殿の11枚の御簾の新調でございます。
幅271㎝丈72㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
お仕立ては両面仕立てでござます。
新倭錦の布地は、多色の小葵柄が織り込まれた、
有職を代表する文様でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年12月29日 by sporder
ブログNo.4073
鈴緒 紅白布巻 6尺×1.8寸
鈴緒を製作しました。
お正月を前に鈴緒を新調されます。
全長6尺(約180㎝)直径1.8寸(約5.4㎝)です。
仕様は、紅白布巻でございます。
木枠正面には、「奉納」の文字が赤色で彫り込まれております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月28日 by sporder
ブログNo.4072
神壇用御簾(2尺5寸 SF型) 綾錦萌黄 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
弊社製作の神壇SF型(2尺5寸 80×63×175㎝)に設えます。
御簾の幅72㎝丈20㎝、丈は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月26日 by sporder
ブログNo.4071
太鼓張り替え 塗り替え 2尺×9寸
太鼓の張り替え、塗り替えが完成しました。
直径2尺(約60㎝)深さ9寸(約27㎝)の大型の太鼓の修理です。
長期のご使用で、太鼓の革が緩み、塗り部分も傷んでおりました。 太
鼓の革を太鼓職人が張り替え、その後塗師の手にわたり、
漆塗りと本金箔で仕上げられました。

カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2022年12月23日 by sporder
ブログNo.4069
折敷 木曽桧 1尺4寸
折敷(おしき)を製作しました。
お正月の祭事にご使用されます。
幅1尺4寸(約42cm)高さ6㎝、材質は木曽桧柾目材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。