祭具
2021年5月8日 by sporder
ブログNo.3578
黄白幣(黄白布) 41×8.5㎝、 36×8㎝
黄白幣(黄白布)を製作しました。
葬祭や御霊祭にご使用されます。
幅8.5×41㎝、8×36㎝の2種類で、
生地はミナロンでお仕立ていたしました。
先端のの形状は三角で、
白紐をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年5月5日 by sporder
ブログNo.3576
金幣 8寸
金幣をご用意いたしました。
新調の社殿の中に納められます。
全高8寸(約24㎝) 切り下げ型の金幣でございます。
社殿における幣の配置(内部、扉前)や材質(金属、和紙)、
形状(切り下げ型、吊り下げ型、三連型)は様々で、
継承されたしきたりや形に沿って整えられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年5月4日 by sporder
ブログNo.3576
大榊(大玉串) 3尺5寸 、大榊台(玉串台)
大榊を製作しました。
御祭礼にご使用されます。
全高3尺5寸(約106㎝)です。
大榊を立てる台は、吉野桧製、
十字足でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年5月3日 by sporder
ブログNo.3575
榊立て用(角花用)木枠 木曽桧製 22×22×14.5㎝
榊立用の木枠を製作しました。
幅22㎝奥行22㎝高さ14.5㎝、材質は木曽桧製です。
木枠の内部には角型榊立て(角花)5寸を納めます。
穴あきの蓋を置くと、
内部の榊立てが見ないようになります。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年5月1日 by sporder
ブログNo.3573
賽銭箱 栓材 1尺2寸
賽銭箱をご用意いたしました。
社殿の前に据えられます。
幅.38㎝奥行23㎝高さ23.5㎝、
材質は栓材です。
今回の鍵は、外部に南京錠等をお取り付けいただく仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年4月29日 by sporder
ブログNo.3571
霊璽収納箱用御簾 新倭錦 切房 20×7㎝
霊璽を納める箱の御簾をお仕立てしました。
幅20㎝丈7㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤(小柄)、房は切房2段染めです。
房には飾りとして鈎もお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年4月28日 by sporder
ブログNo.3570
大幟 白地 かつらぎ地 70×500㎝
大幟を製作しました。
ご祭典の際に境内に掲揚されます。
幅70㎝丈500㎝、素材は厚みある「かつらぎ」でございます。
社名とご奉納年月日を黒色で染めております。 2
本の幟を向かい合わせられるため、
棒に通す「ちち」は左右対称に縫製しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。