神殿 ・ 社殿
2021年1月17日 by sporder
ブログNo.3485
御簾 新倭錦赤小葵 切房2段染め 90×40㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅90㎝丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布は新倭錦赤(小葵柄)、房は切房2段染めです。
御簾の布地には、有職を代表する文様の一つの、
『小葵(こあおい)』が多色で織り込まれております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月13日 by sporder
ブログNo.3481
八脚案 桧製 2段型 90×24×75,90㎝
八脚案を製作しました。
企業様の社内ご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、90cmの2段型です。
材質は桧製、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年1月11日 by sporder
ブログNo.3480
御簾 124×40㎝ 正絹本倭錦緑 麻房
御簾をお仕立てしました。
幅124㎝丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦緑、房は麻房3段染めです。
緑地の本倭錦は、控えめな色合いで、
高い質感が3段染めの御簾房によって一層引き立ちます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月8日 by sporder
ブログNo.3477
敷物(薄縁) 19×33㎝ 繧繝 二方縁
敷物(薄縁)を製作しました。
神様の御神座として、
社殿内に納まる八脚案の上に敷きます。
幅19cm、長さ33㎝、
イ草の袷仕立てでございます。
縁は、格調高い『繧繝縁』で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月7日 by sporder
ブログNo.3476
八脚案 75×24×90㎝ 桧製 ジョイント金具
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の祀りにご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と足を外して分解収納できるように、
『蟻差し』ではなく、
『ジョイント金具仕様』で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年1月6日 by sporder
ブログNo.3475
御簾 赤地金紋 雅8釜 一本返し編み 112×60 (パイプ入り44㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅112㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地金紋雅8釜、房はより房2段染めです。
深みのある緋色が美しい雅の生地に、
2段染めより房が一層引き立って見えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月23日 by sporder
ブログNo.3467
敷物 高麗縁 60×156㎝
社殿の内部に敷く、敷物をお仕立てしました。
社殿の改修に伴い、内装を新調されます。
幅60㎝長さ156㎝、イ草製の敷物です。
縁は高麗縁の二方縁で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月21日 by sporder
ブログNo.3466
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 3段型 150×21×40、26、12㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内陣の神床に設えられます。
幅150㎝奥行21㎝高さ40,26,14㎝の三段型です。
天板はスプルース製、脚部は吉野桧材、
段差は神床の高さと三方の寸法より、14㎝といたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年12月20日 by sporder
ブログNo.3465
御簾 交織倭錦赤 麻房 120×40㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月に向けての御簾の新調でございます。
幅120㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月17日 by sporder

ブログNo.3462
御簾 新倭錦 切房二段染め 75×120㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床の御簾を新調されます。
幅75㎝丈120㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄織り込まれた新倭錦、
房は切房2段染です。
巻き上げ時の寸法は、
房に付いた御簾鈎に掛けて40㎝で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。