神具
2015年9月13日 by sporder ブログNo.1776
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 90×90cm
御簾をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
寸法は、幅丈とも90cm角です。
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。
濃い赤の生地に多色の小葵柄が織りこまれた倭錦(やまとにしき)有職紋様の定番で、
御簾や帳、胡床をはじめ様々な祭神具に使用されます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月12日 by sporderブログNo.1775
御神体覆 人絹緞子単 45×42×42cm 前切り込み仕様
御神体の覆を製作しました。
社殿の御造営改修に伴い、
内部の設えと共に、
御神体を納める木箱の覆を新調されます。
幅45奥行42高さ42cm、
生地は人絹緞子単仕立てです。
裾の正面一面に僅かな切り込みを入れました。
御神体の覆は、様々な形や仕様があり、
そのそれぞれが大切に継承された形といえます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月11日 by sporderブログNo.1774
榊葉 真榊用
真榊用の榊葉をご用意しました。
神殿、拝殿左右に配される
真榊立ての棒の上部に設えられます。
全長1尺2寸(約36cm)、
葉の部分は正絹羽二重生地を使用しております。
絹張りの榊葉は、柔らかな色合いで、
下の五色布や三種の神器が一層引き立ちます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月10日 by sporderブログNo.1773
弓張提灯 御用型
弓張り提灯を製作しました。
御造営の祭典時に、
神輿の前に立っての先導にご使用されます。
直径22cm、高さ(弓まで)約48cmの御用型弓張り提灯です。
表面は和紙張り油引き仕上げで、
表のみ『御神燈』の文字を入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2015年9月7日 by sporderブログNo.1771
御社台 85×30×30cm 吉野桧製
御社台を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅85cm奥行30cm高さ30cm、
材質は吉野桧材です。
御社台の正面の意匠として、
据える御社が一層格調高く見えるように、
束(縦)や桟(横)を組み合わせて入れております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月6日 by sporderブログNo.1770
戸帳 テトロン緞子 4尺×6尺 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木入り 裏付き仕立て
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
幅4尺(約120cm) 丈6尺(180cm)の大型の戸帳です。
生地はテトロン緞子、布筋赤紫胡蝶柄入り、
朽木摺柄入り、裏付き仕立てです。
地模様の入った白生地に、
赤紫の布筋の胡蝶、こげ茶色の朽木のモチーフの組み合わせは、
清楚でありながら格調高く見える、
祭神具の中でも特に美しい組み合わせです。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年9月5日 by sporderブログNo.1769
真榊用 五色布 6尺
真榊用の五色布をご用意しました。
全長6尺、生地はミナロン、両垂れ仕様です。
神殿や拝殿の左右に配される真榊は、
三種の神器、榊葉、五色布、台、棒によって構成されております。
五色布の形状は、両垂れのほかに片垂れ仕様など
継承された様々な形がございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年9月4日 by sporderブログNo.1767
棚板(板のみ)吉野桧 76×36cm×3㎝(1寸)
神棚板を製作しました。
ご家庭の神棚用にご使用されます。
幅76㎝奥行36㎝、厚みは1寸(3㎝)です。
材質は吉野桧材で、幅が広いため三枚の板で矧いでおります。
吉野桧材らしく赤身と白身の混じり、
天然の意図せぬ美しさが感じられる、板材に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。