御霊をお祀りするための神具
 2017年12月7日  by sporder
ブログNo.2503 
 別注 御霊舎 総桧製 台幅2尺 本金メッキ金具付 2-1  
 別注で御霊舎を製作しました。 
 代々の霊璽を納めるために、
 できるだけ御社の内寸を広くしております。
 材質は総桧製、内寸は幅43㎝奥行24㎝、
 外寸台幅2尺(約60㎝)、台奥行33㎝高さ75㎝です。 
 胴部分が広い形となりましたが、 
 扉や屋根等でバランスをとり、
 全体に落ち着きのあるかたちに仕上がりました。
 
  
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2017年12月6日  by sporder
ブログNo.2502 神饌台 
 八脚案 スプルース製 5尺×7寸×60,42,24㎝  3段型
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
神殿内陣 御社前に設えられます。
幅5尺(約150㎝)奥行7寸(約21㎝)高さ60,42,18cmの3段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部は桧材を使用しております。
三方の寸法と御社の位置を考慮して、
 段差は18㎝の段差で仕上げております。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年12月1日  by sporder
ブログNo.2498 
 御簾 新倭錦赤 切房2段染 51×40㎝ 
御簾をお仕立てしました。  
 神殿改修のため、御神体を仮遷座される場所に設えます。 
幅51㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
 布は新倭錦赤、房は切房2段染です。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月30日  by sporder
ブログNo.2497 
 八脚案(神饌台、八足台 桧製83×15×24,12cm
 八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
 新築の神床の御社台(ブログNo.2496)の前に、御神饌用の台として据えられます。 
 幅83㎝奥行15㎝高さ24㎝、12㎝です。
 八脚案の高さは、
 御社台から均等になるように、
 段差を12㎝で製作しております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月29日  by sporder
ブログNo.2496  
 御社台(箱型)  桧製83×25×36 cm 
御社台を製作しました。 
新築の神床に御社をお祀りされます。 
幅83㎝奥行25㎝高さ36㎝、
 材質は吉野桧材を使用しております。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月27日  by sporder
ブログNo.2494 
 御簾 綿糸一本返し編み  正絹本倭錦 160×52 ㎝ 
御簾をお仕立てしました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
幅160㎝丈52㎝、竹は綿糸表編み、
 布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。 
裾にはパイプを巻き込み質感を出しております。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月23日  by sporder
ブログNo.2490  
  八脚案 スプルース材 60×24×20,10㎝ 2段型  
 八脚案を製作しました。 
 設えの具としてご使用されます。 
 幅60㎝、奥行24㎝、高さ20㎝、10㎝の2段型です。 
 材質は天板がスプルース材、脚部が桧材です。 
 分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月11日  by sporder
ブログNo.2479 
 八脚案 桧製3段型 90×27×13、21、70㎝ 
八脚案を製作しました。
神床に設えられます。 
 幅90㎝奥行27㎝、高さは13,21,70㎝の3段型です。
材質は桧材、天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様です。
桧材特有の人肌のような天板の色合いは、
 1枚と同じものはありませんが、
それぞれの意図しない自然の美しさに見入ってしまいます。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月9日  by sporder
ブログNo.2477 
 御簾  正絹菊菱柄 麻房付き46×43cm 赤より房  
御簾をお仕立てしました。 
本殿の改修に伴い、
 左右の末社の御簾も新調されます。 
幅46㎝丈43㎝、竹は綿糸表編み、
 布は正絹菊菱朱地、
 房はより房2段染です。 
御簾の仕様や寸法のすべては、
 20年前にお仕立てした通りで、
 今回の御簾が20年後の見本となるように、
 細部にわたり丁寧に仕上げております。
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。