御霊をお祀りするための神具
2017年10月19日 by sporder
ブログNo.2459
御簾 正絹菊菱柄 麻房付き 83×106cm
御簾をお仕立てしました。
20年に一度の御造営改修に伴い、
社殿内装一式を新調されます。
幅83㎝ 丈104㎝ 、竹は綿糸表編み、
布は正絹菊菱朱地、房は麻房三段染めです。
倭錦と並んで定番の紋様の菊菱は、
菊花を菱形にデザインされたもので、
背景の朱色が一層紋様を引き立てています。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2017年10月12日 by sporder
ブログNo.2453
箱宮ケースHC 扉組み込み型(御霊舎仕様)
弊社HC型箱宮ケースに扉を組み込み、
御霊舎仕様を製作しました。
幅50cm 、奥行き35.5cm 、高さ40cm の外寸はそのままに、
内部に桧製の扉を組み込んでおります。
上部には、綾萌黄錦金糸入りの御簾を設え、
穏やかで落ち着きの感じられる箱宮に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年9月26日 by sporder
ブログNo.2439
遠山三方6寸 木曽桧
遠山三方をご用意しました。
材質は木曽桧柾目材です。
遠山三方は、他の三方や折敷と同様に、
ご神饌用の台としてご使用されるもので、
三方と折敷の中間程度の高さになります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年9月25日 by sporder
ブログNo.2438
御霊舎(大) 本金メッキ扉金具付き
御霊舎を製作しました。
ご家庭の神棚に、お祀りされます。
幅30.5㎝奥行15㎝高さ32㎝ 材質は木曽桧材です。
扉には、銅地に本金メッキを施した、
扉金具をお取り付けいたしました。
扉に後ろには、布筋が紫の戸帳、
内部には、繧繝布を敷いております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年9月20日 by sporder
ブログNo.2433
神饌台 桧3段 60×26×60、60×13.5×47、34㎝
神饌台を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質は、桧材です。
幅60㎝、奥行26㎝、13.5㎝、13.5㎝、
高さ60㎝、47㎝、34㎝です。
段差は三方のサイズに合わせて、13㎝といたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月13日 by sporder
ブログNo.2427
御簾 新倭錦赤 より房2段染 84×94㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅84㎝丈94㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房はより房2段染です。
御簾は、竹の編みから縫製にかけての全工程が
御簾職人による完全手作業で、編み上げ・縫製され、
同じく房も、房職人による手作り品です。
その他に、鈎や花菱など金具類も職人による逸品で、
一枚の御簾には、多数の職人の手業と思いが込められております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年9月11日 by sporder
ブログNo.2425
八脚案 スプルース製 120×21×30㎝
八脚案を製作しました。
御神前にご神饌用の案としてご使用されます。
幅120㎝、奥行21㎝、高さ30㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚部は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月5日 by sporder
ブログNo.2420
八脚案(八足、神饌台)桧製 75×30×90㎝
八脚案を製作しました。ご家庭の神床に設えられます。
幅75㎝奥行30㎝高さ90㎝、
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様です。
背高の案ではございますが、
奥行が30㎝と深いため安定感のある八脚案に感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年9月1日 by sporder
ブログNo.2417
御簾 89×180㎝ 交織倭錦 より房2段染
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で御霊舎をお祀りされている神床に設えられます。
幅89㎝丈180㎝、竹:綿糸表編み、
布:交織倭錦、房:より房2段染です。
巻上は、ご指定に寸法に合わせて房紐を調整いたしました。
控えめな交織倭錦の色合いに、
華やかな紅白のより房が品良く釣り合い、
新調の御簾を設えられた神床は、
一層清々しい雰囲気になるかと存じます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年8月31日 by sporder
ブログNo.2416
八足(八脚案) 2段 1尺×6寸×15㎝10㎝
八足(八脚案)を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅1尺(約30㎝)奥行6寸(約18㎝)、
高さ15㎝、10㎝の2段です。
材質はスプルース材、天板と脚は蟻差しで組み上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。