御霊をお祀りするための神具
2021年2月24日 by sporder
ブログNo.3517
八脚案(神饌台・八足台) 4尺×6寸×8寸、4寸、 2段型 桧製
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご神饌用の案としてご使用されます。
幅4尺(約120㎝)奥行6寸(18㎝)
高さ8寸(約24㎝)、4寸(12㎝)の2段型です。
材質は桧製、
三方は7寸をご使用されるため、段差は12㎝としております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年2月21日 by sporder
ブログNo.3515
壁代(戸帳)人絹緞子 地模様入り 布筋段染ぼかし紫 朽木無し裏付き仕立て 177×233cm
壁代をお仕立てしました。
神殿内陣の後部壁面に設えられます。
幅177㎝丈233㎝、生地は小葵地模様の織り込まれた人絹緞子です。
布筋は濃き紫の段ぼかしで5本入り、裏付き仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月20日 by sporder
ブログNo.3514
御簾 綿糸一本返し編み 3枚割り 本倭錦 麻房付き 136×60(45巻上)、20×200㎝ 切込入り
御簾をお仕立てしました。
神殿の御簾のお取替です。
総幅176㎝丈200㎝の空間での3枚割りです。
竹は綿糸一本返し編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
中御簾は下まで下げず、
裾にパイプを巻き込んで少し巻き上げる仕様でございます。
竹の編み方は、反り防止を考慮して、竹の表裏を交互に編む『一本返し編み』です。
左側袖御簾が長押にあたるため、 切り込みを入れてお仕立てしております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月10日 by sporder
ブログNo.3505
御簾 正絹本倭錦 麻房 168×35㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅168㎝丈35㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
裾の質感と高めるために、パイプを巻き込んで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月8日 by sporder
ブログNo.3504
神壇 2尺5寸 SA型 扉付(観音開き)仕様
神壇を製作しました。
幅80㎝のSA型です。
上部には4枚観音開きの扉をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年2月6日 by sporder
ブログNo.3502
八脚案 90×27×75㎝ スプルース製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質はスプルース製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年2月3日 by sporder
ブログNo.3499
御簾 一本返し 赤地白紋雅8釜 169×60㎝ (パイプ入り41㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、3枚割りの中御簾として設えます。
幅169㎝丈60㎝、布は赤地白紋雅8釜、
房はより房2段染めです。
竹は反りにくいように、
表裏を交互に編む『一本返し編み』でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。