御霊をお祀りするための神具
2021年7月15日 by sporder
ブログNo.3635
遠山三方(三宝) 木曽桧 6寸
遠山三方(三宝)をご用意しました。
折敷の幅が6寸(約18㎝)です。
材質は、木曽桧材の柾目を使用しております。
人肌のように柔らかいで美しい色合いのは、
木曽桧特有のものでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年7月13日 by sporder
ブログNo.3634
御簾 2尺5寸×2尺5寸 新倭錦赤 切房2段染め 神鏡付き(4寸5分)
御簾をお仕立てしました。
社殿の新調に伴い、お取替されます。
幅2尺5寸(約75㎝)丈2尺5寸(約75㎝)、
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は切房2段染めでござます。
地域の古式に則り、
御簾の上部に神鏡(4寸5分:約13.5㎝)をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月7日 by sporder
ブログNo.3629
御簾房 より房 平頭 紫白2段染め 紐白色
御簾房を製作しました。
房本体が5寸(約15㎝)、紫白の2段染めです。
房紐は白で揚巻を結んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月30日 by sporder
ブログNo.3623
御簾房 5寸 麻房2段染め
御簾房を製作しました。
新調の御簾に設えます。
房本体の長さが5寸(約15cm)、
紐の長さは巻き上げに合わせて10㎝で仕上げております。
神殿調度としての麻房は紅白黒の3段染めが一般的ではございますが、
紅白の染め分けは『源氏物語絵巻』にもみることができ、
由緒正しい彩りの一つと言えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年6月25日 by sporder
ブログNo.3619
八脚案 ジョイント金具 90×27×75㎝ スプルース製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧製です。
分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年6月24日 by sporder
ブログNo.3618
戸帳 102×92㎝ 人絹緞子 布筋赤紫 朽木無し
戸帳を製作しました。
御造営に際し、社殿の内装を新調されます。
幅102㎝丈92㎝、素材は小葵柄の地模様の人絹緞子です。
布筋は赤紫で、胡蝶鳥柄が摺りこまれております。
扉の開口に寸法に合わせて、布筋は中に寄せております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年6月20日 by sporder
ブログNo.3615
八脚案(神饌台、八足台) 2段型 スプルース製 75×15×20,10㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、ご神饌用の案として据えられます。
幅75cm奥行15cm高さ20㎝、10㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース材脚部が吉野桧でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年6月17日 by sporder
ブログNo.3612
御簾 本倭錦 麻房 85×114.5㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で執り行われる年祭りに合わせての、新調でございます。
幅85㎝、丈114.5㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
御簾の巻上は38㎝に仕上げました。
本倭錦と麻房3段染めの組み合わせは、
彩り豊かでありながら、清々しさと落ち着きが感じられ、
製作のたびに手を止めて見入ることが多々ございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月14日 by sporder
ブログNo.3610
八脚案 スプルース製 75×24×60㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台としてご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ60㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。