御霊をお祀りするための神具

霊璽 吉野桧製 

2014年7月6日 by sporder

bettyuu1400-1ブログNo.1398
霊璽 吉野桧製  

霊璽を製作しました。 

御霊舎の中に納められるもので、 
材質は吉野桧材、寸法や仕様はお見本通りに仕上げました。
(全高15cm、 標木(木札)は差し込み式)  

霊璽は神様や御霊様の依代とされるものであり、 
仕様や寸法は製作年代や風習、
神官様のご指導等により様々な『かたち』がございます。

本体が正方で先の尖った柱状のもの、薄板(標木)を一枚差し込んだもの、 
複数の薄板(標木)を納められるもの、 
覆が白木製のもの、 その上に錦の布を掛けたもの、 且
つ神鏡と揚巻房を付けたもの 等の仕様がございます。

新調されるにあたっては、伝統の『かたち』を継承する事が基本となります。 

bettyuu1400-3 bettyuu1400-2

八脚案 木曽桧 90×27×45  

2014年7月5日 by sporder

bettyuu1399-1ブログNo.1397
八脚案 木曽桧 90×27×45  

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

ご家庭の神棚の前に、御神饌用の台として設えらます。  

幅90cm、奥行27cm、高さ45cm、
材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。 

案の奥行きは、三方に納まらない箱入りのお品も御神饌できるように、
深めにしております。 

製作ごとに木目の流れや色合いは様々ですが、 
人肌のような軟らかな色合いは、
木曽桧特有のもので手を止めて見入ってしまします。

bettyuu1399-3 bettyuu1399-2

別注)箱宮ケース 扉無し 欄間無し  74×50×60cm  

2014年7月1日 by sporder

bettyuu1396-1ブログNo.1394 
別注)箱宮ケース 扉無し 欄間無し  74×50×60cm  

箱宮ケースを製作しました。 
ご家庭で、台の上に御社を納めてお祀りされます。 

幅74cm、奥行50cm、高さ60cm、
材質は正面が木曽桧、その他は合板等を仕様しております。 

扉や欄間は付けず、
ご神饌用の引き出しのをおつけしました。

bettyuu1396-2 bettyuu1396-3

遠山三方 木曽桧製 7寸 

2014年6月29日 by sporder

bettyuu1394-3ブログNo.1392
遠山三方 木曽桧製 7寸  

遠山三方をご用意しました。 

折敷の幅が7寸、材質は木曽桧材です。

遠山三方は、胴の部分が短い低型の三方で、
神饌案の段差が三方では高すぎる場合や、
高所でのお祀り等にご使用されます。

bettyuu1394-2 bettyuu1394-1

壁代 白地人絹緞子 布筋紫

2014年6月22日 by sporder

bettyuu1387-3ブログNo.1385
壁代 白地人絹緞子 布筋紫  

壁代を製作しました。 

ご家庭にお祀りされている御社の
内部壁面三面に設えられます。 
幅24.9㎝、丈17㎝ 、生地は人絹緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。  

布筋は、紫一色と、赤紫の2種類あり、
基本的には胡蝶の柄が入ります。 

bettyuu1387-1 bettyuu1387-2

八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 75×27×45㎝ 

2014年6月19日 by sporder

bettyuu1384-1ブログNo.1382 
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 75×27×45㎝  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅75㎝、奥行27㎝、高さ45㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。 

正面から見て、安定したかたちに見えるのは、
幅と高さの比が黄金比に近いからかもしれません。

bettyuu1384-3 bettyuu1384-2

霊璽箱 桐製 落とし蓋仕様  

2014年6月12日 by sporder

bettyuu1378-1ブログNo.1376 
霊璽箱 桐製 落とし蓋仕様  

霊璽箱を製作しました。 

内部に霊璽を2柱納められます。 

外寸は、幅20cm奥行8.5cm、高さ20cm、
前面が落とし蓋で開閉できる仕様です。 

霊璽の形状や仕様寸法は様々で、
多数の霊璽を納められる、霊璽箱や御霊舎を製作する際には、
霊璽本体の詳細寸法を基に製作いたします。bettyuu1378-2 bettyuu1378-3

御簾房 より房三段染め 五彩紐(五色紐) 

2014年6月10日 by sporder

bettyuu1376-3ブログNo.1374 
御簾房 より房三段染め 五彩紐(五色紐)   
御簾房を製作しました。 

神殿御簾に設えます。 

房の寸法が7寸(約21cm)、
より房三段染め、
結びまでの長さが26cmです。

紐は通常赤紐を使用しますが、
今回は五彩紐(五色紐)でお作りしております。 

紐に青、黄、緑、白の彩りが加わることで、
落ち着きのある三段染めに、
赤紐とは趣の異なる雅やかさが感じられます。

bettyuu1376-2 bettyuu1376-1

壁代 白布 古代小葵地模様入り196×82cm

2014年6月7日 by sporder

bettyuu1374-1ブログNo.1372
壁代 白布 古代小葵地模様入り 196×82cm   
壁代を製作しました。 

御家庭の神床の三面(側面、後面)に設えられます。  

全幅196cm、丈82cm 、
生地は古代小葵地模様入りの白布です。 

壁代は、社殿、御社、神床の壁面に設える布の総称です。 

仕様も様々で、簡易な白布だけのものから、 
赤紫や紫一色の布筋、朽木の摺り柄、飾紐が入ったものなど、
多様な組み合わせがございます。

bettyuu1374-2 bettyuu1374-3

八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 幅75cm 二段型  

2014年6月5日 by sporder

bettyuu1372-1ブログNo.1370
八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 幅75cm 二段型    

八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。

ご家庭の神床に設えられます。 

上段には御霊舎と真榊、灯明を据え、
下段はご神饌用の段として三方を設えられます。  

上段は御霊舎の見下げず、見上げすぎない高さに設定しております。  

正面に御簾(ブログNo.1369 )を設え、 床の中心に御霊舎が納まると、
御霊お祀りされるにふさわしい、
清純で清々しさが感じられる『間』となりました。

bettyuu1372-3 bettyuu1372-2