御簾
2022年12月31日 by sporder
ブログNo.4075
神前御簾 1
御簾を納品いたしました。
拝殿と本殿正面前の御簾(ブログNo.4074)でございます。
布地は新倭錦、房は麻房3段染め、仕立ては両面でございます。
走特有の寒さが感じられましたが、時折差し込む日によって輝く御簾が美しく、
清々しい気持でお取り付けを進めることが出来ました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年12月30日 by sporder
ブログNo.4074
御簾 新倭錦 麻房付き 271×72(パイプ巻き60㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、拝殿の11枚の御簾の新調でございます。
幅271㎝丈72㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
お仕立ては両面仕立てでござます。
新倭錦の布地は、多色の小葵柄が織り込まれた、
有職を代表する文様でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年12月28日 by sporder
ブログNo.4072
神壇用御簾(2尺5寸 SF型) 綾錦萌黄 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
弊社製作の神壇SF型(2尺5寸 80×63×175㎝)に設えます。
御簾の幅72㎝丈20㎝、丈は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月17日 by sporder
ブログNo.4064
御簾 赤地白紋雅 切房 90×40㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、ご家庭の神床の御簾を新調されます。
幅90㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房は切房2段染めです。
御簾の裾には質感を高めために、パイプを巻き込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2022年12月15日 by sporder
ブログNo.4062
御簾 新倭錦 麻房付き 75×84㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月を前に、社殿内部の御簾をお取替です。
幅75㎝丈84㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2022年12月7日 by sporder
ブログNo.4054
飾り房 揚巻 4寸 紫より房
飾り房を製作しました。
全長20㎝ 房本体の房は4寸12㎝でございます。
結びは「揚巻(あげまき)」、
房はより房平頭、紐は江戸打ち紐でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月3日 by sporder
ブログNo.4051
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 一本返し編み200×75㎝
御簾をお仕立てしました。
本殿正面の扉前に設えられます。
幅200㎝丈75㎝、竹は綿糸表編み、
花菱(御簾を掛ける金具)は、文化財の指定を受けた社殿ため
ご指定の位置にお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月21日 by sporder
ブログNo.4041
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 190×40㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿正面に設えられます。
幅190㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
御簾の裾には質感を高めるためにパイプを巻き込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年11月18日 by sporder
ブログNo.4038
御簾 新倭錦 神鏡付き 75×75㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿の内部に設えられます。
幅75㎝丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤地、房は麻房3段染めです。
御簾の中心に御神鏡をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2022年11月3日 by sporder
ブログNo.4026
御簾 絹糸一本返し編み 新倭錦青 麻房付き 165×120㎝ 40㎝巻上
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝丈120㎝、竹は絹糸一本返し編み、
布は新倭錦青、房は麻房3段染めです。
巻上寸法は40㎝です。 絹糸編み糸は経年による色の変化が少なく、
上質感の感じられる御品となります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。