八脚案、神饌台、八足

箱宮台 (八脚案、八足台) 桧製

2013年7月6日 by sporder

bettyuu1079-1ブログNo.1079 
箱宮台 (八脚案、八足台) 桧製 

箱宮を据える台を製作しました。 

幅70cm奥行42cmの桧製です。

床の間の上に設置し、
御年配の方が座して無理なく拝ができる高さにしております。 

新調された神棚がお家の祈りの中心になり、
日々清々しいお気持ちで拝をされることと思います。

bettyuu1079-4 bettyuu1079-3 bettyuu1079-2

八脚案(神饌台・八足台) 木曽製 三段型

2013年7月3日 by sporder

bettyuu1076-3ブログNo.1076  
八脚案(神饌台・八足台) 木曽製 三段型

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

神殿に設えられます。 

幅110cm、奥行27cm、高さ75,60,43cmの三段型です。 

材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。 

三台を組み立てて並べてると、 
懐の深いゆるぎない落ち着きを感じる案に感じられます。

 bettyuu1076-4 bettyuu1076-1

八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 三段型 幅6尺(約180cm) 

2013年6月28日 by sporder

bettyuu1072-1ブログNo.1072  
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 三段型 幅6尺(約180cm) 

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

材質は、スプルース材、
幅180cm、奥行18cm、高さ36、23,10cmの三段型です。
 
脚案の奥には、6尺幅の御社台(ブログNo.107)がおさまり、 
その上には、御社を三社お祀りされます。

神床には御簾も設えられ、
神様をお祀りするに相応しい空間になるように思います。

bettyuu1072-2 bettyuu1072-3

八脚案(神饌台・八足台) スプルース製

2013年6月21日 by sporder

bettyuu1065-3ブログNo.1065 
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製   

八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅80cm 奥行33cm、高さ110cmです。 

脚が高いですが、奥行が十分あるので、
安定感のある案に仕上がりました。

bettyuu1065-1 bettyuu1065-2

八脚案(神饌台、 八足台) 木曽桧製 二段型 幅85cm   

2013年6月16日 by sporder

bettyuu1061-1ブログNo.1061
八脚案(神饌台、 八足台) 木曽桧製 二段型 幅85cm   

八脚案(神饌台、 八足台)を製作しました。 

ご家庭の神棚に、ご神饌用の台として設えられます。  

材質は木曽桧材で、幅85cm、奥行18cm、高さ21cm、9cmの二段型です。  

案の高さと段差は、
最上段の御社の大きさと位置、三方の寸法等を考慮して、
全体が最もバランスよく見えるように決めました。

bettyuu1061-3 bettyuu1061-2

八脚案 講演台 脚二種類(高型、低型) ネジ式仕様 

2013年6月12日 by sporder

 bettyuu1057-1ブログNo.1057 
八脚案 講演台 脚二種類(高型、低型) ネジ式仕様  

神殿内で、講演される際に御使用される
八脚案(講演台)を製作しました。 

材質は、天板が木曽桧材、
脚部は吉野桧材です。  

幅76cm、奥行48cm、
高さは座られた場合(39cm)と立たれた場合(85cm)両方に対応できるように、
脚部をネジ式仕様で二種類ご用意しました。

bettyuu1057-3 bettyuu1057-4 bettyuu1057-5

 

八足(八脚案・八足台) 総木曽桧製 幅55cm  

2013年5月31日 by sporder

bettyuu1047-3ブログNo.1047 
八足(八脚案・八足台) 総木曽桧製 幅55cm  

八足(八脚案・八足台)を製作しました。  

神殿でご使用されるものです。 

幅55cm、奥行き30cm、高さ37cm、 
天板だけでなく、脚部まで木曽桧にこだわった上質の案です。 

天然木のため、天板の木目や色合いは様々ですが、 
そのそれぞれに意図しない美しさや、
味わい深さが感じられます。

 

bettyuu1047-1 bettyuu1047-5

八脚案(神饌台・八足台) ネジ式  木曽桧製 

2013年5月27日 by sporder

bettyuu1043-1ブログNo.1043 
八脚案(神饌台・八足台) ネジ式  木曽桧製  

八脚案を製作しました。 

幅90cm、奥行45cm、高さ84.5cm、
天板は木曽桧材です。 

祭典が終わると分解して収納されるため、
脚部はネジ式で仕上げております。 

奥行きが十分ありますので、
ネジは脚の間に配しています。

bettyuu1043-3 bettyuu1043-2 bettyuu1043-1 bettyuu1043-4

八脚案(神饌台・八足台) 三段型 木曽桧製 

2013年5月19日 by sporder

bettyuu1035-1ブログNo.1035  
八脚案(神饌台・八足台) 3段型 木曽桧製 

八脚案を製作しました。 

上段を御社、中段・下段はご神饌用の段とされます。 

幅は上段・中段とも100cm、下段は61cmです。 

高さは、上段158cm、中段110cm、下段90cmで、
御社を見上げてご参拝されるかたちとなります。 

材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。 

上段が相当高いですが、奥行きを深く、脚部も太めの材を使用しましたので、 
安定した案に仕上がりました。

bettyuu1035-4 bettyuu1035-2 bettyuu1035-3

八脚案(神饌台 、八足台) 二段型 桧製 

2013年5月13日 by sporder

bettyuu1030-3ブログNo.1030
八脚案(神饌台 、八足台) 二段型 桧製  

八脚案(神饌台 、八足台) を製作しました。

ご家庭の神床に設えられます。 

幅3尺(約90cm)奥行き7寸(約21cm) 
高さは1尺5寸(約45cm)、1尺(約30cm)の二段型です。 

材質は、天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。 

美しい桧の案が御神前におさまり、
清々しいお気持ちで御参拝されることと思います。

bettyuu1030-2 bettyuu1030-1