八脚案、神饌台、八足
2015年4月16日 by sporder
ブログNo.1643
八脚案(神饌台、八足台) 100×30×52cm ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅100cm奥行30cm高さ52cm、
材質は桧材です。
天板と脚部を分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年4月10日 by sporder
ブログNo.1637
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 157×27×70、 86×27×50cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 材質は桧製、二段型です。
上段は幅157cm奥行27cm高さ70cm、
下段は幅96cm奥行27cm、高さ50cmです。
上段の脚の間に、
下段を納めることができます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年3月20日 by sporder
ブログNo.1618
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 スプルース製 75×27×45、 75×18×30 cm
二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
上段下段とも幅75cm、
奥行高さはそれぞれ27×45cm、18×30cmです。
上段には御社を据えられ、
下段にはご神饌を三方(三宝)でお供えされます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年3月13日 by sporder
ブログNo.1612
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 60×15×30cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。
幅60cm奥行18cm高さ30cm、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚の取り付けは、蟻差し仕様です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年3月4日 by sporder
ブログNo.1605
八脚案(神饌台、八足台) 120×40×90cm スプルース製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
外祭用にご使用されます。
幅120cm、奥行40cm、高さ90cm、
材質は天板がスプルース材、脚が吉野桧材です。
脚が高いですが、奥行が通常より深いため、
安定感が感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年2月22日 by sporder
ブログNo.1596
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神棚前に設えられます。
幅60cm奥行27cm高さ33cm、材質はスプルース材です。
天板と脚が分解組立てが出来るように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。
長期間分解した状態でも天板が反りにくいように、
天板裏に金具を埋め込むのではなく、
天板に蟻差しで桟を入れ、そこに金具を埋め込んでおります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年2月20日 by sporder
ブログNo.1595
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製 55×18×45,15cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床の御社台前にご神饌用の台として据えられます。
幅55cm奥行18cm、
高さは15cmの段差で30cmと15cmに仕上げております。
台の奥行は、三方(三宝)の奥行に合わせて
18cm(6寸)といたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年2月14日 by sporder
ブログNo.1590
八脚案(神饌台)桧製 90×27×75cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
結婚式場でご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧です。
新郎新婦用の案、親族用の案、玉串案等一式のほか、
壁代や御簾も新調され、殿内は一新いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年2月6日 by sporder
ブログNo.1583
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 75×27×75、90cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅75cm奥行27cm、高さ75cm、90cm
の二段型です。
案の奥行が深いため安定が感じられ、
木曽桧の板目が美しい案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。