修理・修復
2019年10月10日 by sporder
ブログNo.3100
Mikoshi-Renovation 11-3
子ども神輿 改修
社紋 左三つ巴 銅地本金メッキ仕様
屋根と台輪に配された社紋が樹脂製でございました。
御神輿の質感を高めるため、
銅地本金メッキ仕様の社紋を製作いたしました。
現品は直径が75㎜でございましたが、
全体のバランスを考え、屋根は105mm、
台輪は90㎜に寸法変更しております。
社紋は、専門の金具職人の手によるもので、
銅板を打ち出して形状と整え、
本金メッキで仕上げる、手造りの御品でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年10月9日 by sporder
ブログNo.3099
Mikoshi-Renovation 11-2
子ども神輿 改修
寸法は、台幅44㎝ 蕨手幅70㎝ 露盤までの高さ76㎝、
子ども御輿としては、標準的な大きさです。
全体には大きな損傷は見えませんが、
大鳥の尾の破損、
屋根や台輪の塗装の劣化、
一部金具の損傷と欠落など、
経年による劣化が見受けられます。
今回の補修にあたり、3つの方針を立てて作業にのぞみました。
①原型にリスペクトをはらい、全体のフォルムは変えずに、
各所に専門職人の技を取り入れる
②見せ場をつくり、 メリハリを付けた補修を行う
③子ども御輿らしい、美しい色合いに仕上げる でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年10月7日 by sporder
ブログNo.3098
Mikoshi-Renovation 11-1
子ども神輿 改修
子ども神輿(御輿)の改修を承りました。
新調から約32年経過したお神輿です。
当初はお神輿を新調するお話もございましたが、
創建時にご尽力された方々に敬意をはらい、
地域の子どもたちにその歴史を伝えるために、
本格的な改修を選択されました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年8月27日 by sporder
ブログNo.3061
冠修理
冠を修理いたしました。
長年のご使用で、縁(下部)の漆が剝がれ、
内張りも傷んでおりました。
専門職人の手により、縁の漆が丁寧に剥がされ、
下地を整えたうえで、漆を重ねて塗り上げます。
内部の内張り(ビロード)も新しいものに取り換えられ、
美しい冠に仕上がりました。

カテゴリー: 装束類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年7月11日 by sporder
ブログNo.3020
赤ぼんぼり火袋 張替 2尺5寸
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
長期のご使用で、火袋の赤布が破けておりました。
専門職人の手により、一旦火袋の布をすべて剥がされ、
下地を整えたうえで、正絹羽二重の赤布が張り上げられました。
仕上がった火袋は、神殿のぼんぼりの上部に据えられ、
穏やかな光でまわりを照らすことと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年5月29日 by sporder
ブログNo.2982
赤ぼんぼり 火袋張替 3尺
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
全高3尺(約90㎝)の火袋です。
長期のご使用で火袋の布が破れておりました。
専門職人の手により、
一旦すべての布を丁寧に剥がされ、
下地を整えたうえで、
正絹羽二重の赤布を張り上げて完成いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年3月24日 by sporder
ブログNo.2921
神鏡 1尺2寸 メッキ直し
神鏡をメッキ直ししました。
直径1尺2寸(約36㎝)の大型神鏡です。
神殿内の御社前に据えられている神鏡で、
長い年月の中で、
表面に拭き取れない曇りや細かな傷が生じておりました。
専門職人の手によって、下地が整えられ、
丹念なメッキ加工により、深みのある光沢が蘇りました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年3月23日 by sporder
ブログNo.2920
三味線 糸巻き取替
三味線の糸巻きをお取り換えしました。
長期のご使用で、糸巻きの一部が欠損しておりました。
黒檀の糸巻きをご用意し、専門職人の手により、
丁寧に糸巻きの穴に合わせて調整いたしました。

カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2019年2月10日 by sporder
ブログNo.2883
赤ぼんぼり 火袋張替 3尺
赤ぼんぼりの火袋を張り替えました。
全高3尺(約90㎝)の大型のぼんぼりです。
長期のご使用で、火袋の赤布が破れ、骨の一部も損傷しておりました。
専門職人の手により、骨を取替え、
繊細な正絹羽二重の赤布を張って完成となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2018年11月28日 by sporder
ブログNo.2820
太鼓台金具取り付け 2尺6寸 手打ち本金メッキ
太鼓台の飾り金具を取り付けております。
内径2尺6寸(約78㎝)の大型の太鼓台です。
飾り金具は、銅地本金メッキ、
職人手造りの手打ち使用です。
通常の飾り金具に比べ 点数は少なめですが、
一つ一つの金具が大きく、クオリティの高い仕上がりとなっております。

カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。