ご家庭での神様のお祀り
2017年2月13日 by sporder
ブログNo.2237
ご家庭の御霊舎のお祀り 4-3
八足(八脚案) 1尺6寸 ねじ式
八足を製作しました。
ご家庭の御霊祀りの際に、
玉串用の台としてご使用されます。
幅48.5㎝奥行27㎝高さ36㎝、
材質は桧製です。
分解収納できるように、
脚と天板をねじで着脱できる仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年2月12日 by sporder
ブログNo.2236
ご家庭の御霊舎のお祀り4-2
遠山三方 5寸 木曽桧
遠山三方をご用意しました。
材質は、総木曽桧材です。
御霊舎の前にご神饌用の台としてご使用されます。
御霊舎をお祀りされる場所の高さに制約があり、
段差を抑えるために、標準の三方でなく、
低型の遠山三方をお勧めしました。
配列は、上段が3台、下段が4台の計7台です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年2月11日 by sporder
ブログNo.2235
ご家庭の御霊舎のお祀り 4-1
御社台54×23×9㎝ (御霊舎台)吉野桧製
御社台を製作しました。
御霊舎の下に据えられます。
幅54㎝奥行23㎝です。
前に5寸遠山三方を神饌されるため、
バランスが取れるように高さを9㎝で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年2月3日 by sporder
ブログNo.2228
【 御造営神具 3-2】
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 70×27×70㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
拝殿内で、祓串、玉串奉奠等にご使用されます。
幅70㎝奥行27㎝高さ70㎝、蟻差し仕様、材質は桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年2月1日 by sporder
ブログNo.2227
別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様 扉4枚観音開き和紙調PC板入り
八脚案2段型 2-2
神壇に合わせた八脚案(神饌台、八足台)をご用意しました。
幅60㎝奥行18㎝高さ69㎝、59㎝ の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚は桧材です。
分解収納しやすいように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年1月31日 by sporder
ブログNo.2226
【 御造営神具 3-1】
御簾 表編み 正絹 本倭錦 梅鉢紋無し 60×155cm 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
20年に一度の御造営神殿改修に伴い、
拝殿の御簾をお取替されます。
幅60㎝丈155㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
幅120㎝の場所に 2枚割で設えられるように、お仕立ていたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2017年1月30日 by sporder
ブログNo.2225
別注神壇 2尺 SS型 内部フラット仕様 扉4枚観音開き和紙調PC板入り 2-1
神壇を製作しました。
ご家庭でお祀りされている御霊舎を納められます。
幅63.5奥行き43高さ145㎝、4枚扉観音開き仕様です。
霊舎の寸法が大きいため、神壇内には段差を設けず、
フラットに仕上げております。
扉の中はガラスに代えて、
和紙調樹脂板をお取り付けいたしました。
内部の御簾は、綿糸表編み、正絹本倭錦、麻房付きを設えております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2017年1月28日 by sporder
ブログNo.2223
御簾 84×128㎝ 交織倭錦紋入り より房付き
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅84㎝丈128㎝ 竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦梅鉢紋入り、房はより房2段染です。
巻上はご指定により43㎝で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2017年1月26日 by sporder
ブログNo.2221
八脚案(神饌台、八足台)2段型 90×24×112、94㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿内に設えられます。
幅90㎝奥行24㎝高さ112㎝、94㎝の2段型です。
脚を安定させるために、
脚の下部地覆部分に横桟を入れました。
高い八脚案の安定を図る他の方法として、
地覆の長さを天板奥行より若干長くすることもございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2017年1月25日 by sporder
ブログNo.2220
御社2尺2寸 扉金具付き 隅八双金具 胴地本金メッキ 2-2
御社を製作しました。
神殿内におさめられます。
台幅約66cm、台奥行42㎝高さ、91㎝の大型の御社です。
材質は、吉野桧材(扉部分は木曽桧)を使用しております。
扉につけた飾り金具は、
厚みのある胴地に本金メッキをかけたもので質感が高く、
軟らかな金色の輝きと桧の色合いが調和しています。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。