神殿 ・ 社殿
2025年1月22日 by sporder
ブログNo.4692
戸帳 50×49㎝ 紫布筋
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えた戸帳のお取替えです。
幅50㎝丈49㎝、布は小葵の地模様が入った人絹緞子、
布筋は紫胡蝶鳥柄入り、朽木摺り柄入りでございます。
お仕立ては裏地が付いた裏付き仕立て、
正面が割れる中割れ仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月19日 by sporder
ブログNo.4690
しめ縄 化繊 藁色 26㎝ 中太型 直径8㎝
しめ縄を製作しました。
新年をお迎えされるにあたり、拝殿に設えられるしめ縄を製作しました。
全長260㎝、中央の太さが8㎝の中太型です。
色は薄いベージュの藁色でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月18日 by sporder
ブログNo.4689
折敷 木曽桧6寸 げす板付き
折敷とげす板を製作しました。
折敷の幅は6寸(約18㎝)材質は木曽桧柾目材でございます。
折敷の中に納めるげす板も木曽桧材を使用し、
中心には丸い穴をあ開けております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月16日 by sporder
ブログNo.4687
御簾 60×60㎝ 新大和錦赤 切り房2段染め
御簾をお仕立てしました。
幅60㎝丈60cmです。
竹は綿糸表編み、布は新大和錦(新倭錦)赤、
房は切房2段染めでございます。
大和錦は伝統的な有職文様の『小葵』が
多色に織り込まれた錦でございます

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月13日 by sporder
ブログNo.4685
御額 神額 2尺2寸
御額(神額)を製作しました。
新年をお迎えされるにあたり、鳥居の神額の新調でございます。
高さ2尺2寸(約66㎝)、木製の生地に社名を彫り込んでおります。
縁は金色、文字色もご指定により金色でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月10日 by sporder
ブログNo.4682
霊璽 (御霊箱) 高さ7寸 繰り出し式 5枚入り、10枚入り
10枚の標木(薄板)が納まる 霊璽を製作しました。
幅10㎝奥行7.5㎝高さ7寸(約21㎝)、材質は桧製です。
覆いには正絹本倭錦の布地を使用し、
神鏡と白房をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月7日 by sporder
ブログNo.4680
門帳(戸帳) 210×40㎝
門帳(戸帳)をお仕立てしました。
幅210㎝丈40㎝です。 布
地は小葵柄が織り込まれた人絹緞子、
布筋は赤紫 胡蝶鳥柄入りでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月6日 by sporder
ブログNo.4679
揚巻房 8寸 白
揚巻房(幕房)を製作しました。
神前幕にお取り付けされます。
色合いは白色、房本体の長さが8寸(約24㎝)、平頭より房仕様です。
全長は46㎝、揚巻の幅は23㎝に仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。