御輿
2019年4月7日 by sporder
ブログNo.2934
御簾 新倭錦緑 布筋 刺繍入り 77×125㎝
御簾をお仕立てしました。
山車に設えられます。
幅77㎝丈125㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑、
房は切房古代紫白の2段染です。
両面の布筋の中心に、 ご指定文字の刺繍を入れました。
落ち着きのある色合いの御簾が、まわりを一層格調高く引き立てることと存じます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2019年1月29日 by sporder
ブログNo.2873
御簾(神輿用) 24.3×28.5㎝ 新倭錦小柄 切房2段染
神輿の胴部分四面に設えられる御簾をお仕立てしました。
幅24.3㎝丈28.5㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦 小柄赤、房は切房2段染です。
小柄で仕上がった御簾は、特有の趣がございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2018年12月6日 by sporder
ブログNo.2827
金幣 6寸 覆付き
金幣を製作しました。
お神輿の内にお納められます。
総高さ6寸(約18cm)、台座の奥行は、
お神輿内に納まるように調整いたしました。
金幣に合わせた、
古代小葵地模様入りの覆もお仕立ていたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2018年7月28日 by sporder
ブログNo.2711
紅白幕 630×45㎝ 化繊
紅白幕を製作しました。
太鼓台の下に設えられます。
全長630㎝丈45㎝、生地は化繊です。
台へは、紅白紐を通してお取り付けされます。

カテゴリー: 神具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2018年2月24日 by sporder
ブログNo.2571
本坪鈴 2寸2分 2寸5分 朱紐付き (神輿鈴棒用)
お神輿(御輿)の鈴棒にお取り付けされる
本坪鈴をご用意しました。
幅2寸2分(約7㎝) 2寸5分(約8㎝)の鈴です。
お神輿1基に鈴棒は4本が基本で、
棒1本あたり、3個の鈴をお取り付けするのが基本形となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年12月16日 by sporder
ブログNo.2511
御簾 素竹白糸編み 白より房 90×75㎝
御簾をお仕立てしました。
幅90㎝丈75㎝、竹は染めていない素竹を使い、
白糸で編み上げております。
布は白地の金襴、房はより房色一色です。
御簾の花菱、鈎等の金具のみが金色で、
その他は 白と素の状態、
まさに、穢れのない『無垢』という言葉どおりの
御簾に感じます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年11月24日 by sporder
ブログNo.2491
大型御幣 205㎝ 飾り付き
大型の御幣を製作しました。
だんじりの四方に設えれます。
全長205㎝、幣軸は竹製、上部には飾り、
中央には多数の紙垂、軸には等間隔に紐巻きで仕上げております。
幣軸に紙垂が御幣の基本ではございますが、その仕様は様々です。
今回の御幣も、調達困難な部材は、
できるだけ雰囲気を損なわないように新たなものにお取替し、
御見本に沿った形に仕上げました。
部材の型紙作りから裁断、加工、取り付け、
など多数の職人の手仕事工程を経て、
だんじりの飾りに相応しい御幣に仕上がったかと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年10月28日 by sporder
ブログNo.2468
かんす型提灯 赤白 子ども神輿
かんす型の提灯を製作しました。
子ども神輿に設えらられます。
直径28㎝高さ28㎝、 横の張りが大きい『かんす型』です。
和紙張り、色は赤と白の2種類製作しました。
紅白の提灯が、お神輿を彩り、
微笑む大人に見守られた子どもたちが、
いつもとは違う空気を感じながら、
元気にお神輿を引く姿が思い浮かびます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2017年10月20日 by sporder
ブログNo.2460
太鼓台幕 456×70㎝テトロンちりめん エンジ地
太鼓台の幕を製作しました。
秋祭りに曳航される太鼓台の下部に設える幕をです。
幅 456㎝ 丈70㎝、
生地は厚みがあり質感の高いテトロンちりめん、
色はエンジです。
左右に町名と新調の年月日を白抜きで入れております。
幕は太鼓台の4面に掛けた上で、
四面それぞれに紫の揚巻房で軽く巻上げるかたちになります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2017年9月12日 by sporder
ブログNo.2426
祭はっぴ(法被、半纏)襟文字入り
祭のはっぴを製作しました。
秋祭りに子どもから大人まで、村の氏子の方々がお召しになるもので、
数種類のサイズをご用意しました。
青地に襟は黒、
背面には『祭』の文字が赤色で染め抜かれた柄です。
ご指定により襟に文字を入れております。
老いも若きも 同じはっぴをお召しになり、御祭に参加されることにより、
秋の心地よい空気閑の中
祭りの盛り上がりと、神との一体感をお感じになられることかと存じます。

カテゴリー: 祭具, 装束類, 御輿 | コメントは受け付けていません。