ご家庭での神様のお祀り
2020年2月10日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/87b2a2c55d2fbda835cadf9d8bb0604c-300x300.jpg)
ブログNo.3207
家紋 木曽桧製 『丸に違い矢』 3寸(9×1㎝)
木製の家紋を製作しました。
ご家庭でお祀りされている神棚の上部に家紋をお取り付けされます。
直径3寸(約9㎝)厚み1㎝、材質は木曽桧材です。
家紋は『丸に違い矢』 です。
丸枠と違い矢を別々に製作し、
丸の薄板に取り付けて仕上げております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/55abddef5d0cfcca11a885d5c57ca031-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年2月9日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/8e75e1c7f146a59afd631b4d11dc3b4b-300x300.jpg)
ブログNo.3206
八脚案 桧製 75×30×90㎝
八脚案を製作しました。
幅75㎝奥行30㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様でございます。
全高が90㎝ございますが、奥行が30㎝と深いため、
安定感のある案に仕上がりました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/da2ee8077071dde98c2941517575cb2f-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年2月6日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/146458ab399a91f09de7e943a3d57fb2-300x300.jpg)
ブログNo.3203
神壇を製作しました。
幅63.5 奥行43 高さ145㎝のSS型です。
標準仕様では扉が付いておりませんが、
ご指定により4枚折れの観音開きの御扉をお取り付けいたしました。
質感の高い本金メッキ仕様の蝶番を使用し、
内部には丸に梅鉢紋が織り込まれた
新倭錦の御簾を設えました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/02/79d2ac9e630425a007ed888867740d0e-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年1月31日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/3db8447013c93c49a17c146cd969e4b7-300x227.jpg)
ブログNo.3198
御簾 正絹本倭錦 赤 86.5×55㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊祀りの神床に設えられます。
幅86.5㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
御簾の裾に、膨らみのある質感を出すため、
パイプを巻き込み、40㎝の下がりに仕上げました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/625e83cf0ffa8161cc9fd67205894d24-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月30日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/44b72cb2b635996e90a18f3adabc19b7-300x256.jpg)
ブログNo.3197
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 120×24×45㎝
八脚案を製作しました。
幅120㎝奥行24㎝高さ45㎝、
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。
脚と天板は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/5afb8cb4d4189a556120c230c16fab61-300x222.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年1月29日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/2b7ebce4812e9f896d67ef1bf27d6c3b-300x300.jpg)
ブログNo.3196
御簾 3枚割 赤地白紋寿 91×40㎝ 、20×105cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅131㎝高さ105㎝の空間で、
中御簾寸法は91㎝丈40㎝、
左右は幅20㎝丈105㎝に割り付けました。
竹は綿糸表編み、布は丸に梅鉢紋が入った赤地白紋寿、
房は紅白2段染でございます。
中御簾の丈は伸ばされることがないため、
40㎝に仕上げております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/73ffc69a69f9d934f1805507fefe8a13-300x255.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月25日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/7d1c9f442374d29856bdabf9373c2346-300x300.jpg)
ブログNo.3193
八脚案(神饌台・八足台)ねじ式、地覆長 75×18×70㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の案としてご使用されます。
幅75㎝奥行18㎝高さ70㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧でございます。
天板と脚は分解収納できるようにねじ式で仕上げました。
全体の安定を図るために、
地覆(下部の横木)を天板の奥行より3㎝広くしております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/294157abf70dc4898b9543d41481f48d-300x230.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年1月24日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/36310b8696a9ba6d9e78b53e2dd4ed1f-300x272.jpg)
ブログNo.3192
御簾 綾錦金糸入り 萌黄 SS用御簾
御簾をお仕立てしまた。
御霊をお祀りされる神壇に設えられます。
幅56㎝丈18㎝ 、竹は綿糸表編み、
布は綾錦萌黄地、房は古代紫白の2段染切り房でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/bf92790bc15d60d92a2047dcb5fd3924-300x262.jpg)
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年1月22日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/0b80c05c72ad1cfa963a36df325c943d-300x219.jpg)
ブログNo.3190
御簾 正絹本倭錦 麻房付き83×60(40㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅83㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
裾にはパイプを巻き込み、 40㎝仕上がるように、房紐を調整しております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/01/cad80c0dbccaa314a3b1638966f9b868-300x280.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。