ご家庭での神様のお祀り
2020年12月3日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/936bc9b06c4cdbcc1bd869beb299e83f-300x300.jpg)
ブログNo.3450
御霊舎祀り 御社台 80×30×36㎝ 吉野桧
御社台を製作しました。
ご家庭で御霊をお祀りされるにあたり、
御霊舎を据える台でございます。
幅80㎝奥行30㎝高さ36㎝、材質は吉野桧材です。
正面の意匠は、
束と桟を格子状に入れるかたちでございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/a34e9007ad4b477e02afebd69e893c3e-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年12月2日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/d14c8c2a1f4305daf2c0b6c1bdd50429-300x300.jpg)
ブログNo.3449
御霊舎祀り 祭壇下段(神壇下段)天板:吉野桧 80×74×70㎝
ご家庭で御霊舎をお祀りされるにあたり、
御社台を据える下段を製作しました。
幅80㎝奥行74㎝高さ70㎝、材質は天板が吉野桧、
その他は、木曽桧材、合板などを使用しました。
正面扉は、木曽桧突板を使っております。
天板の厚みが1寸(3㎝)の吉野桧無垢板ございますので、
白木特有の美しさと、安定感が感じられます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/e57583a786f85c0b9ebff08b9c5524f7-300x300.jpg)
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年11月30日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/17c3bc978d64ac5988fc20935bd06524-300x300.jpg)
ブログNo.3448
八脚案 3段型 桧製 72×21×60.5、45.5、30.5㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅72㎝奥行21㎝
高さ60.5、45.5、30.5㎝ の3段型です。
材質は天板が木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻刺しで組み立てる仕様でございます。
段差が15㎝、下段の高さがその倍の30㎝、
整った形の案に仕上がりました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/b402d17720eaa4399d134abbc873c196-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年11月26日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/786a6c239393fef8c5328608dab3803f-300x300.jpg)
ブログNo.3444
八脚案(八足) スプルース材 26×12×10㎝
八足を製作しました。
幅26㎝奥行12㎝高さ10㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/882149552da71cdeb2773674d61394e1-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年11月20日 by sporder
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/1f264b5238d5b5c15bfd07a48d080910-300x300.jpg)
ブログNo.3439
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 120×24×90㎝ ねじ式
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご祭典でご使用されます。
幅120㎝奥行24㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
脚部と天板を分解収納できるように、ねじ式仕様で仕上げております。 収
納時天板が反りにくいように、
天板の裏側に桟を蟻差しで入れ、
桟にネジを埋め込んでおります。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/73769c4b9add40b237300ddec3de2367-300x245.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年11月18日 by sporder
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/92fd4db321447d876b06e8776db06e3d-300x300.jpg)
ブログNo.3437
覆付き 御幣(五色布、神鏡付き) 7寸
覆い付きの御幣を製作しました。
新調の社殿の中にご神体として据えられます。
全高7寸(約21㎝)素材は白木製です。
幣軸に御幣、五色布、神鏡をお取り付けしております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/85afbc00c4c742bc1062703e6d2d9246-300x200.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月16日 by sporder
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/924900913c9ba8a2a919094936561204-300x300.jpg)
ブログNo.3436
戸帳 SE狭型神壇用 布筋 ぼかし萌黄 朽木無し73.5×60㎝
神壇の後面に設える戸帳をお仕立てしました。
幅73.5㎝丈60㎝ 、材質は人絹緞子白地地模様入りです。
布筋は萌黄のぼかし、朽木摺り柄無しでございます。
赤紫の布筋に比して、 萌黄のぼかしは控えめで奥ゆかしさが感じられます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/0aaa80b63bc8218d89a88daca31d1df6-300x200.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月14日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/c16c3b1c104fe67b9f26f3be6070bb51-300x300.jpg)
ブログNo.3434
戸帳 人絹緞子 布筋紫 90×130㎝
戸帳をお仕立てしました。
拝殿神棚の後面に設えられます。
幅90㎝丈130㎝、生地は人絹緞子小葵地模様入り、
裏付き仕立てです。
布筋は紫一色胡蝶鳥柄入り、朽木摺り柄入りです。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/1c52b0e4b93cb469a670d48a4b635021-300x200.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年11月9日 by sporder
ブログNo.3430
御簾 外陣用3枚 赤地白紋雅 切房 182×60㎝ 91×60㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
中央の幅が181㎝左右が91㎝の3枚です。
竹は綿糸表編み、布は質感の高い赤地白紋雅、
房は切房2段染めです。
御簾鈎で、36㎝に巻き上げられるように、仕上げました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/11/64c1e064506fcc936be063bd3ec5526a-300x234.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。