ご家庭での神様のお祀り
2021年1月11日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/794bd810ed45932d55837bab8b8acca5-300x200.jpg)
ブログNo.3480
御簾 124×40㎝ 正絹本倭錦緑 麻房
御簾をお仕立てしました。
幅124㎝丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦緑、房は麻房3段染めです。
緑地の本倭錦は、控えめな色合いで、
高い質感が3段染めの御簾房によって一層引き立ちます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/0eae66eade458b751162addc85445038-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月7日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/f6deebd644cd4a4a377f755f3747325f-300x300.jpg)
ブログNo.3476
八脚案 75×24×90㎝ 桧製 ジョイント金具
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の祀りにご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と足を外して分解収納できるように、
『蟻差し』ではなく、
『ジョイント金具仕様』で仕上げました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/6fa5b17bdcb4373ce4086956e1bbe89b-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年1月6日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/c7c97d7aabef7b26eac302acc18bd75e-300x300.jpg)
ブログNo.3475
御簾 赤地金紋 雅8釜 一本返し編み 112×60 (パイプ入り44㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅112㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地金紋雅8釜、房はより房2段染めです。
深みのある緋色が美しい雅の生地に、
2段染めより房が一層引き立って見えます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2021/01/039cd7382d6759cece4004d803761d76-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月31日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/cabda37f2ac5ee66270722883b12385a-300x268.jpg)
ブログNo.3474
萬歳旗 はがきサイズ
はがきサイズ(100×148㎜)の萬歳旗を製作しました。
ご家庭において、お正月をはじめとする吉祥日に、
リビングに設えられます。
朱色生地に金糸で『萬歳』が刺繍され、
繧繝縁で四方が囲われております。
お正月にふさわしい御品を、
令和2年大晦日のブログでご紹介させていただきました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/dafc457c8918cad08322798904c5b402-300x300.jpg)
カテゴリー: 日本の美しいデザイン, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2020年12月21日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/836a8501e9516a46ced08a4e979fccff-300x235.jpg)
ブログNo.3466
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 3段型 150×21×40、26、12㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内陣の神床に設えられます。
幅150㎝奥行21㎝高さ40,26,14㎝の三段型です。
天板はスプルース製、脚部は吉野桧材、
段差は神床の高さと三方の寸法より、14㎝といたしました。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/10aea2f2d6ea4938a30f69a03037eaf5-300x243.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年12月20日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/2f4e179710079d7280ac77c2e98163c0-300x300.jpg)
ブログNo.3465
御簾 交織倭錦赤 麻房 120×40㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月に向けての御簾の新調でございます。
幅120㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/82da9f2f01a2f38032faf846ec32013f-300x278.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月17日 by sporder
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/32c353637a82c41d806b24cc5c525525-300x300.jpg)
ブログNo.3462
御簾 新倭錦 切房二段染め 75×120㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床の御簾を新調されます。
幅75㎝丈120㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄織り込まれた新倭錦、
房は切房2段染です。
巻き上げ時の寸法は、
房に付いた御簾鈎に掛けて40㎝で仕上げております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/46c50ca220bcd7c494b3fa7bcc4c1e58-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年12月13日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/a999c92c1b3bec5394736e23e8d00c5a-300x300.jpg)
ブログNo.3459
八脚案 スプルース製 ねじ式 120×21×45㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭でご使用されます。
幅120㎝奥行21㎝高さ45㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧製です。
分解収納できるように、ねじ式仕様で製作しております。
また、保管中に天板に反りが生じないように、天板の裏側に桟を入れ、
その中にネジを埋めております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2020/12/b24fa8c465dd4288d5bd99dd91ce5f0d-300x250.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。