ご家庭での神様のお祀り
2022年3月19日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/5c22650e525bc2b0ae931d9973c079fc-300x272.jpg)
ブログNo.3837
御簾 正絹本倭錦 102.5×103㎝ 麻房
御簾をお仕立てました。
新築に伴いご家庭で御霊をお祀りされる神床に設えられます。
幅102.5㎝丈103㎝、竹は綿糸表編み、
布は小葵柄が織り込まれた正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
神式の御簾の定番とも呼べる素材と文様の組み合わせでございます。
房職人の手仕事によって製作された麻房を眺めると、
自然素材である麻の素朴な質感と、生成り、緋色、黒の色合いが、
御簾の質感を高めていることがわかります。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/e5fd8c3dd1669b2098233b76426efad7-300x200.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年3月17日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/8fd8b001f36db9521907015bd2534b8c-300x254.jpg)
ブログNo.3835
御簾 120×90㎝ 赤地白紋寿 切房2段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅120㎝丈90㎝、竹は綿糸表編み、
布は『丸に梅鉢』紋が織り込まれた赤地白紋寿、房は切房2段染めです。
巻上は、御簾鈎に掛けて30㎝になるように仕上げております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/365435fece8bf664b9a27906aa9fc82a-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年3月12日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/5b5ffa64b74f5e471d1cecb16ed513fd-300x300.jpg)
ブログNo.3831
八脚案 桧製 75×24×30㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、座礼用の案としてご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/8e382e2a64bbc8648ad4a0024fc4930b-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年3月11日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/ae2fea9e146b3c9a9616f565b74fc79e-300x300.jpg)
ブログNo.3830
遠山三方 吉野桧製 6寸
遠山三方を製作しました。
ご家庭の神様の祀りに、ご使用されます。
折敷の幅が6寸(約18㎝)高さ9㎝、材質は吉野桧材です。
三方と脚付き折敷(膳)との中間の高さである遠山三方は、用途は同じでございますが、
お供えの段(八脚案、神饌台)の段差に応じて、使い分けをされることが多いように思われます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/3a3baac872b86a6238dc0130859f891f-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年3月10日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/024a571f4d6025e6287f5542b64c49d3-300x284.jpg)
ブログNo.3829
八脚案 二段型 スプルース製 90×24×24,90×15✕12㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90㎝、奥行24㎝、15㎝、高さ24㎝,12㎝ の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材、
組み立ては蟻差し仕様でございます。
上段は御社、下段はご神饌用の段でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/c010311757d5cad968dffd041b1fe443-300x291.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年3月7日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/930596b1edbe05cb04b3dbf5110c82ca-300x204.jpg)
ブログNo.3827
御簾 本倭錦 麻房付き 78.5×91.5㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で御霊をお祀りされる神床に据えられます。
幅78.5㎝丈91.5㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めでございます。
御簾の巻上寸法は、座礼で拝をする際に、
御霊舎が最適に見えることができるように調整しております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/cedfd4b37dfe3feeae2f32bcbc540d1b-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月28日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/baeb1aa2ccd02a5f7a0d5ceb5177cca6-300x300.jpg)
ブログNo.3821
御簾 新倭錦 115.5×40㎝ 麻房3段染め(五色紐)
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅115.5㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄が織り込まれた新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
房紐は多色が織り込まれた五色紐でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/03/b52756b1bf975de36c915c5dcc4e1510-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月26日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/02/7b31bf5ba3642f495f25d395d6dfbf37-300x300.jpg)
ブログNo.3820
御簾 165×25㎝ 赤地白紋 寿 切房2段染め
御簾 赤地白紋 寿 切房2段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝丈25㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋丸に梅鉢紋、房は切房2段染めです。
裾には下縁をお取り付けしております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/02/624808b994c7b48eb5f2485dfe3a3776-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年2月25日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/02/858a9c5987e8e872f8599c1fde200a02-300x300.jpg)
ブログNo.3819
八脚案 桧製 90×27×90㎝
八脚案を製作しました。
企業様のご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2022/02/2772eb4938dd4ea7632fbf012f57e246-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。