2021年7月
2021年7月18日 by sporder
ブログNo.3639
角椅子 赤 交織倭錦
角椅子を製作しました。
結婚式をはじめご祭典でもでご使用されます。
幅41㎝奥行35㎝高さ44㎝です。
椅子全体には、小葵柄が織り込まれた、
倭錦赤交織の覆いがかかっております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月17日 by sporder
ブログNo.3638
高張提灯 1尺4寸 社名 社紋(左三つ巴 )入り
高張提灯を製作しました。
ご祭典の際に境内に掛けかれます。
直径1尺4寸(約40㎝)全長約85㎝、和紙張り油引き提灯です。
正面には社名の『八幡神社』、
左右には社紋の『左三つ巴』を左右に赤、黒色で描き、
後面には『氏子中』を入れました。
12張を新調され、清々しい雰囲気で神事を執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年7月17日 by sporder
ブログNo.3637
御簾 正絹本和錦 赤 50×43.5㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿の衝立に設えられます。
幅50cm丈43.5cm、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房(ブログNo.3629)は紫白の2段染めです。
御簾房の紐色を紫から白に替えることで、
}御簾の趣が変わる一例でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年7月15日 by sporder
ブログNo.3636
八足 1尺8寸 スプルース製 1.8×1×1.3尺
八足(八脚案、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅1尺8寸(約54㎝)奥行1尺(約30㎝)高さ1尺3寸(約39㎝)、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年7月15日 by sporder
ブログNo.3635
遠山三方(三宝) 木曽桧 6寸
遠山三方(三宝)をご用意しました。
折敷の幅が6寸(約18㎝)です。
材質は、木曽桧材の柾目を使用しております。
人肌のように柔らかいで美しい色合いのは、
木曽桧特有のものでございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年7月13日 by sporder
ブログNo.3634
御簾 2尺5寸×2尺5寸 新倭錦赤 切房2段染め 神鏡付き(4寸5分)
御簾をお仕立てしました。
社殿の新調に伴い、お取替されます。
幅2尺5寸(約75㎝)丈2尺5寸(約75㎝)、
竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は切房2段染めでござます。
地域の古式に則り、
御簾の上部に神鏡(4寸5分:約13.5㎝)をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月11日 by sporder
ブログNo.3633
六角吊り灯籠(六角釣り灯篭)7寸 蝶足 本金メッキ 2-2
前ページ(ブログNo.3632 )からの続きです。
細部には花草雲など部位に応じて、
様々な意匠が彫り込まれております。
一旦御神前に納まれば、細部を見ることができません。
職人が継承する形や美意識によって、
細部の意匠が異なることから、ご納品前に細部を確認し眺めることは、
仕事を超えてのささやかな楽しみの一つでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2021年7月10日 by sporder
ブログNo.3632
六角吊り灯籠(六角釣り灯篭)7寸 蝶足 本金メッキ 2-1
六角吊り灯籠を製作しました。
社殿の新調に伴い、吊り灯籠も新調されます。
胴の直径が7寸(約21㎝)、上部の幅が36㎝、吊り環までの高さが44㎝です。
脚部は下に広がった『蝶足』でございます。
(蝶足の他に『猫足』もございます。)


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2021年7月9日 by sporder
ブログNo.3631
白木椅子 座面ござタイプ 42.5×37.5×41㎝
白木椅子を製作しました。
神殿でご使用されるためのもので、
軽量の白木椅子です。
幅42.5cm 奥行37.5㎝高さ41㎝、枠組みは白木、
座面はござ張りでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年7月8日 by sporder
ブログNo.3630
額 赤地白木枠 5尺
額を製作しました。
神殿正面に設えられます。
幅5尺(約150㎝)、
本紙の周りは赤羽二重の裂地、
白木枠は木曽桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。