2019年

神壇(SB型 80㎝幅)低型 下段別注、 八脚案付き 

2019年7月26日 by sporder


ログNo.3034
神壇(SB型 80㎝幅)低型 下段別注、 八脚案付き  

神壇を製作しました。 

ご家庭で御霊を、段の上にお祀りされるため、 
弊社標準品の神壇2尺5寸型(幅80㎝)の下段ブログ(No.3029)を縮めました。  

上段には、総木曽桧製の御霊社、
左右には白木灯籠、
上部には、萌黄の御簾(ブログNo.3024と設えました。

神壇前には、御神饌用の八脚案(神饌台・八足) (ブログNo.3033)を据えております。

八脚案 ねじ式 80×18×84.5㎝ 桧製  

2019年7月25日 by sporder

ブログNo.3033 
八脚案 ねじ式 80×18×84.5㎝ 桧製  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭で御霊をお祀りされる神壇の前に、
ご神饌用の案として設えられます。 

幅80㎝奥行18㎝高さ84.5㎝、材質は桧製です。 

分解収納できるように、 ねじ式仕様で仕上げております。

布鈴緒 紅白 8尺(約240㎝)

2019年7月24日 by sporder

 

ブログNo.3032  
布鈴緒 紅白 8尺(約240㎝) 

鈴緒を製作しました。  

全長8尺(約240㎝) の長尺の御品です。 

紅白の布は、赤3枚 白2枚 合計5枚を使用し、
厚みある鈴緒にお仕立ていたしました。 

布鈴緒は、五色(黄緑、黄色、赤、白、紫)、
二色(紅白)、白一色など多様な色合いがございます。

神前幕 紺色 綿厚地(シャークスキン) 75×35㎝ 幕房付き 

2019年7月23日 by sporder

ブログNo.3031 
神前幕 紺色 綿厚地(シャークスキン) 75×35㎝ 幕房付き  

神前幕をお仕立てしました。 

ご家庭で御霊のお祀りの際に、神棚の前に設えられます。 

幅75㎝丈35㎝、生地は綿厚地(シャークスキン)、
色合いは紺です。 

幕の左右に 家紋の『丸に剣片喰』を配しました。 

幕房(ブログNo.3031)は紫の揚巻をご用意いたしました

幕房(揚巻房) 紫より房平頭 4寸  

2019年7月22日 by sporder

ブログNo.3030 
幕房(揚巻房) 紫より房平頭 4寸  

幕房を製作しました。 

ご家庭の神床の幕に設えられます。

房の全長が4寸(約12㎝)紫色、より房平頭仕様です。 

紐の結ぶは、平安時代の童の髪型が由来とされる、
揚巻(あげまき)でございます。

神壇SB型 下段 80×46×30㎝ 側面木曽桧張り

2019年7月21日 by sporder

 

ブログNo.3029   
神壇SB型 下段 80×46×30㎝ 側面木曽桧張り  

神壇の下段を製作しました。 

幅80㎝奥行46cm高さ30㎝です。

材質は枠組みと側面3面は木曽桧材を使用いたしました。 

正面から見ると、木曽桧の柔らかな佇まいが感じられる、 
美しい台に仕上がりました。 

 

 

八脚案 (八足台、神饌台) スプルース 80×27×36㎝

2019年7月20日 by sporder

ブログNo.3028 
八脚案 (八足台、神饌台) スプルース 80×27×36㎝  

八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅80㎝奥行27㎝高さ36㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。 

天板と脚部は、蟻差しで仕上げております。

 

神壇 SA型 低型仕様 高さ130㎝ 

2019年7月19日 by sporder

ブログNo.3027 
神壇 SA型 低型仕様 高さ130㎝  

神壇を製作しました。

ご家庭で神様をお祀りされます。 

幅79㎝、奥行は43㎝です。

高さは正座した状態で
神様を見上げすぎない位置をご指定いただきましたので、
下段を縮め130㎝に仕上げました。 

御簾は竹が綿糸表編み、布は赤地白紋(丸に梅鉢)、
房は切房2段染でございます。

戸帳 人絹緞子 布筋紫 40×40㎝

2019年7月17日 by sporder

ブログNo.3026 
戸帳 人絹緞子 布筋紫 40×40㎝  

戸帳をお仕立てしましあ。 

ご家庭でお祀りの御霊舎に設えられます。 

幅40㎝丈40㎝、
生地は小葵地模様入りの人絹緞子です。  

布筋は紫3本、布筋の左右に朽木柄、 

布筋には、蝶と鳥が白色で刷り込まれております。

弓張り提灯 (御用型) 社紋、社名入り   

2019年7月16日 by sporder

ブログNo.3025
弓張り提灯 (御用型) 社紋、社名入り   

弓張提灯を製作しました。   

村のお祭りにご使用されます。 

直径22cm,総高さ47㎝、
竹製黒塗りの弓が付いた、弓張型です。

正面には社紋の『木瓜』の社紋、後面には社名をともに黒色で描きました。  

祭典当日、弓張り提灯を手にされた総代の先導で、
お祭が厳かに始まるかと存じます。