2019年

紫房 切房 5寸 80㎝ 

2019年8月5日 by sporder

 

ブログNo.3044 
紫房 切房 5寸 80㎝ 

紫房を製作しました。 

お祭りの際にご使用される、祭具にお取り付けされます。 

房の長さが5寸(約15㎝)全長80㎝、切房、色は紫です。 

今回製作の御品は、小さな祭具の飾りの一つではございますが、 
職人の手によって丁寧に仕上げられ房は、
それだけでも、見入ってしまうほどの美しさがございます。

御簾 交織倭錦 麻房 90×90㎝   

2019年8月4日 by sporder

ブログNo.3043
御簾 交織倭錦 麻房 90×90㎝   

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅90㎝丈90㎝、竹は綿糸表編み、 
布は交織倭錦、房は麻房3段染です。 

倭錦の生地に麻房3段染の組み合わせは、
色合いのバランスも美しく、
大切に継承されている神祭具のデザインの一つでございます。

八脚案 桧製 120×24×60㎝

2019年8月3日 by sporder

ブログNo.3042 
八脚案 桧製 120×24×60㎝  

八脚案を製作しました。 

神殿に設えられます。 

幅120㎝奥行24㎝高さ60㎝、
材質は桧材です。 

天板と脚は、蟻差しで組み上げる仕様でございます。

剣袋 36×6㎝ 正絹本倭錦 赤 白裏布付  

2019年8月2日 by sporder

ブログNo.3041 
剣袋 36×6㎝ 正絹本倭錦 赤 白裏布付    

剣袋をお仕立てしました。  

御造営に伴い、神祭具を新調されます。 

全長27㎝の剣が納まるように、 
長さ36㎝幅6㎝、布地は正絹本倭錦、房は朱色です。 

赤地に多色の小葵柄が織り込まれた倭錦は、
神祭具で多用される布地でございます。

 

賽銭箱 1尺 栓材 

2019年8月1日 by sporder

ブログNo.3040
賽銭箱 1尺 栓材  

賽銭箱をご用意しました。  

数社ある末社の前に据えられます。 

幅32㎝奥行20.5㎝高さ20.5㎝、
材質は栓材です。  

引き出しは側面に付いてる仕様でございます。

千早 無地 朱紐

2019年7月31日 by sporder

ブログNo.3039
千早 無地 朱紐 

千早をお仕立てしました。  

御祭典に巫女様がお召しになります。  

柄の入っていない無地で、 
胸紐、飾り紐等は朱色です。 

真っ白の千早に、 朱色の紐が引き立っております。

白木ぼんぼり(白木雪洞)4尺十字足  

2019年7月30日 by sporder

ブログNo.3038
白木ぼんぼり(白木雪洞)4尺十字足  

白木のぼんぼりを製作しました。  

神殿内に設えられます。 

高さ4尺(約120㎝)、脚は十字足、材質は桧材です。 

六基のぼんぼりが灯された神殿は、
穏やかな光の包まれ、
清々しくも凛とした雰囲気が醸し出されるかと存じます。

御簾 外陣用(両面仕立て) 348×60㎝ 3枚割 雅赤地白紋 より房 

2019年7月29日 by sporder

ブログNo.3037 
御簾 外陣用(両面仕立て) 348×60㎝ 3枚割 雅赤地白紋 より房 

御簾をお仕立てしました。 

神殿外陣正面に設えられます。 

総幅348㎝の3枚均等割りで、
一枚当たり幅116㎝丈60㎝です。 

竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房はより房2段染です。  

お仕立ては、両面仕立てでございます。

御額(神額) 1尺 金縁文字黒 (稲荷大神)

2019年7月28日 by sporder

ブログNo.3036 
御額(神額) 1尺 金縁文字黒 (稲荷大神)

御額(神額)を製作しました。 

鳥居に設えられます。 

高さ1尺(約30㎝)、幅7寸(約21㎝)材質は木製です。  

神名は黒色、内枠と縁は金色で仕上げました。

高張提灯 1尺3寸 社紋(五瓜に唐花) 底割れ油引き仕様  

2019年7月27日 by sporder

ブログNo.3035
高張提灯 1尺3寸 社紋(五瓜に唐花) 底割れ油引き仕様  

提灯を製作しました。 

夏のお祭りに、境内に吊られます。  

正面には社紋の『五瓜に唐花』を大きく描き、 
後面には社名を黒色で入れました。

祭典当日、十七張り提灯には火が灯され、
たくさんの村人が見守る中、厳かで清々しくも、幻想的な雰囲気ので、
御祭典が執り行われることと存じます。