装束類
2014年4月24日 by sporder
ブログNo.1332
舟形侍烏帽子 大型
大型の舟形侍烏帽子を製作しました。
祭事で、
素襖を着用された男性の氏子が、面と侍烏帽子をつけて、
ご神前に奉納されます。
今回製作の烏帽子は、一般の侍烏帽子より大きく、
御能でご使用される侍烏帽子に似ています。
職人によって、漆と和紙で丹精込めて製作された烏帽子は、
村の伝統として大切に継承されている『舞』の大切な脇役となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2014年3月15日 by sporder
ブログNo.1299
差袴 深緑 あんどん型
差袴をお仕立てしました。
祭典時に氏子の方がお召しになります。
生地は深緑地で、 股の無いあんどん型でお仕立てしております。
深みのある濃い色合いで、 落ち着きのある袴に仕上がりました。

カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2014年3月7日 by sporder
ブログNo.1292
古代帽 特上テトロン
古代帽を製作しました。
生地は黒色の特上テトロンでお仕立てしております。
古代帽は、上部の柔らなふくらみと、後ろの二本のタレが特徴で、
古人の装束がその原型とされています。
側面から見た古代帽には、
冠とは違う威風が感じられます。

カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2014年2月26日 by sporder
ブログNo.1284
笏板 一位材 先端角型
笏板を製作しました。
全長39cm、材質は一位材です。
一位材は、緻密で光沢があり、古来より笏の材料として重用されています。
標準的な笏の先端は、
丸みをおびた形で大きく面取りしておりますが、
今回はご指定により、先端が尖った形状で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2014年1月21日 by sporder
ブログNo.1251
小忌衣(おみごろも) 白綿地 無地
小忌衣をご用意しました。
祭典の際に、氏子の方々がお召しになります。
素材は綿地の白無地で、胸紐と背の飾り紐も白無地です。
白地に白紐と 無彩色取り合わせに、
清楚にして清清しさを感じます。

カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2013年12月15日 by sporder
ブログNo.1220
狩衣 ワナシ雲鶴 縹(薄青)白
狩衣をお仕立てしました。
御祭典に11名の氏子様全員がお召しになるものです。
縹色(はなだいろ)の生地に地模様が入り、
有職文様の中でも格式の高い雲鶴(うんかく)が白で織り込まれています。
草花や自然のかたちをモチーフにした多様な有職文様と、
青系だけでも『浅葱、縹、青、藍、群青・・・など』
多種の表現がなされる和の色から、
日本人が引き継ぐ繊細な感性をみることができます。


カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2013年11月16日 by sporder
ブログNo.1194
祭はっぴ(祭半纏) 襟社名入り 別染め
祭はっぴ(祭半纏)を製作しました。
襟を別染めで、社名を左右に入れております。
はっぴ(半纏)は、デザイン、かたち、寸法を
全てご指定いただく別注品も製作できますが、
今回は、襟以外は既製のものを使用しております。
祭典当日には、小さい子どもたちから大人まで、
同じ柄のはっぴを着用されて、お神輿を担がれます。

カテゴリー: 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2013年11月10日 by sporder
ブログNo.1188
浅沓 甲当て、底敷き 取替え
浅沓の内装をお取替えしました。
新しい浅沓を長期保管されておられましたが、
経年によりシミや汚れが出ている状態でした。
甲当てと底敷きを新しいものに取り替えると、
新調品のような浄いな沓になりました。

カテゴリー: 装束類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2013年10月20日 by sporder
ブログNo.1170
立物を新調しました。
秋の祭典に着用される兜の立物で、
紋は社紋の左三つ巴です。
専門の錺り金具職人の手によって製作された立物は、
直径9cm、厚み1cm、
本金鍍金で仕上げております。
兜の中心に納まった三つ巴の社紋が、
品良く輝いています。

カテゴリー: 神具, 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2013年10月18日 by sporder
ブログNo.1170
鉢巻 社名、日の丸入り
鉢巻を製作しました。
御造営の祭典当日、
お神輿を担ぐ氏子様が、頭に巻かれます。
全長90cm、幅36cm
中心に日の丸、上部に『奉竣』、左右に、社名・年月日を入れております。
日の丸の配置は、三つに折りたたんだときに、
文字と日の丸とのバランスを取れるように配しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。