神殿 ・ 社殿
2022年4月14日 by sporder
ブログNo.3859
御簾 絹糸一本返し編み 綾錦萌黄金糸入り より房3段染め 248cm×90㎝(パイプ入り45㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅248㎝丈90㎝、竹は絹糸一本返し編み、
布は綾錦萌黄金糸入り、房はより房3段染め(ブログNo.3858 )です。
お仕立ては、両面仕立てでございます。
穏やかな色合いの萌黄地の生地に、3段染めの房が全体を引き締め、
清々しさの感じる御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年4月13日 by sporder
ブログNo.3858
御簾房 より房3段染め 1尺1寸
御簾房を製作しました。
別注でお仕立てしております、長尺の御簾にお取り付けします。
房の本体が1尺1寸(約33㎝)の大型の房です。
仕様は糸を撚った『より房』、色合いは白赤黒の3段染めです。
『より房』は撚られた房によって、重厚で質感の高さが感じられます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年4月11日 by sporder
ブログNo.3857
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 120×21×30㎝
八脚案を製作しました。
ご神饌用の案としてご使用されます。
幅120㎝奥行21㎝高さ30㎝、材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年4月6日 by sporder
ブログNo.3852
御簾 新倭錦 32×36㎝ 切房2段染
御簾をお仕立てしました。 社殿に設えられます。
幅32㎝丈36㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は切房2段染です。
房のお取り付けは、御見本どおり糸止めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年4月4日 by sporder
ブログNo.3851
御神体箱 桐製 落し蓋 14×10✕23㎝
御神体を納める箱を製作しました。
幅14㎝奥行10㎝高さ23㎝、材質は桐製です。
正面の板がスライドして上がる、落し蓋仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年3月26日 by sporder
ブログNo.3843
御簾 51×62㎝ 新倭錦 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
社殿の内装のお取替でございます。
幅51㎝丈62㎝、
竹は表面を揃えた綿糸表編みです。
布は小葵柄が織り込まれた新倭錦(しんやまとにしき)、房は房本体が糸状の切房、配色は2段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。