神殿 ・ 社殿
2023年3月16日 by sporder
ブログNo.4133
八脚案 桧製 75×27×90㎝
八脚案を制作しました。
御神前に奉納されます。
幅75cm奥行27㎝高さ90cm、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年3月12日 by sporder
ブログNo.4130
御簾 赤地白紋 正絹10釜 536×73㎝3枚割り より房付
神殿外陣に設えらる御簾をお仕立てしました。
幅536㎝の3枚割りで丈は75㎝です。(一枚当たりの幅178.6㎝)
竹は綿糸表編み、布は正絹赤地白紋、房はより房2段染めです。
お仕立ては両面仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年3月11日 by sporder
ブログNo.4129
八脚案 スプルース製 90×24×75㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に奉納されます。
幅90㎝奥行き24㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、
脚部は吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年2月24日 by sporder
ブログNo.4117
厚畳 繧繝縁62×23×3㎝
厚畳を製作しました。
社殿内に設えられます。
幅62cm奥行23cm厚み3cmです。
縁は繧繝布を使用し、二方縁で製作しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2023年2月22日 by sporder
ブログNo.4115
黒塗り(本漆塗)三方 1尺 金具付き 銘板付き 2-2
【ブログNo.4113 】の続きです。
折敷上部にお取り付けした金具は8分(約2.4㎝)でございますが、
5台並べると特別な三方であることを感じ取ることができます。
脚の裏面には、ご奉納者名を記した金具をお取り付けしております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年2月18日 by sporder
ブログNo.4112
八脚案 スプルース 2尺5寸×1尺×67㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
幅2尺5寸(約75㎝)奥行1尺(約30㎝)高さ67㎝、
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年2月11日 by sporder
ブログNo.4106
鈴緒 2尺5寸×1寸 三色布巻
鈴緒を製作しました。
外祭り社殿の正面に設えられます。
全長2尺5寸(約75㎝)直径1寸(約3㎝)です。
赤白紺の三色布巻仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年2月4日 by sporder
ブログNo.4100
鈴緒4尺×1.6寸 三色布巻
鈴緒を製作しました。
社殿前の鈴緒の新調です。
全長4尺(約120㎝)直径1寸6分(約4.8㎝)、三色布巻仕様でございます。
下部の木枠の正面には「奉納」の文字を赤色で彫り込んでおります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年2月1日 by sporder
ブログNo.4097
八脚案 桧製90×24×75㎝ ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
社殿前に据えられます。
幅90㎝奥行24㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は、分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。