社殿(御社)の中に据えられる、
御神座の 台、厚畳、布団を製作しました。
台は幅36cmの桧材で、八脚型です。
厚畳は繧繝の二方縁で、
布団は、薄地の白布団二枚重ねです。
御神座は、御帳台、御櫝(おとく)、天蓋の他
様々な継承された『かたち』があります。
鞘建宮(鞘立宮)を設置しました。
社業のご繁栄と安全を祈願して、十年毎にお取り換えされ、
今回で三回目の納入です。
鳥居は朱色で塗り替え、御額(ブログNo.709)は同じく新調しております。
真新しい白木の社殿と、神域を示す朱色の鳥居、
皐月の新緑が相まって、清々しい雰囲気漂う空間となりました。