神殿 ・ 社殿
2010年12月10日 by sporder252
御霊殿(御霊舎)
御霊殿(御霊舎)を製作しました。
神殿に据えられるもので、台幅3尺5寸(約106㎝) 高さ160㎝の大型の御霊殿です。
材質は吉野桧材で、
上段に約120柱、下段に130柱 計250柱の霊璽をおさめることができます。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年12月7日 by sporder250
御社 総木曽桧製
御社を製作しました。
寸法は台幅が5尺(約150cm)で、材質は総木曽桧材です。
大きい社であるにもかかわらず、木曽桧の柔らかい光沢が、
威圧感のない優美な雰囲気をつくりだしています。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年11月17日 by sporder233
神殿神具
神殿神具一式を納入しました。
お社、御簾、額等を取り付け、太鼓を設置して、神殿らしい雰囲気になりました。畳が入ると神殿の完成です。
左右の窓から差し込む瀬戸内の柔らかい光が、
桧造りの神殿をより引き立て、穏やかな気持ちになります。
カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年10月14日 by sporder203
木製(家紋、教紋、社紋)
木製で紋を製作しました。
神殿内の長押の意匠のためにお取付けされるもので、 桧材で仕上げました。 直径は10cm 厚みは5分(1.5cm)です。
木製の紋は、鑿(のみ)で立体的に彫り上げることもできますが、今回はすっきりとした 切り出し仕様でご用意いたしました。
神殿内の意匠として考えれば、それのみが目立ちすぎず回りに調和するのも 美しさであると思います。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年10月7日 by sporder197
外宮(銅板葺)
外祭宮を製作しました。
旧家の庭にお祀りされるので、サイズはやや小さめのものです。
材質は桧材で、屋根には銅板を葺いています。
内装は、扉の後に戸帳、 底部には厚畳をしつらえました。
設置した庭は、清純な雰囲気に包まれたように感じます。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2010年9月23日 by sporder185
御簾(神殿)
神殿の御簾をお取替えしました。
竹生地は、表裏を交互に編んだ一本返し編みで、房は紅白二段染めのより房です。
経年によって薄茶色した柱と、新しい御簾が引き立てあって、穏やかな中にも清々しさを感じる神殿になったように感じます。
カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年9月6日 by sporder172
神殿(天理教)
天理教の神殿神具一式を納入しました。
杉の無垢材、白の漆喰壁という天然素材にこだわり、天井は梁が見え、自然光が十分差し込むようにと 天窓や左右に窓を配した 斬新な造りの神殿です。
内陣には欄間をあえて付けず、上部から御簾を下げております。
神殿中央に座ると、自然に包まれ穏やかな気持ちになれる感じがします。
カテゴリー: 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年8月22日 by sporder158
御幣
覆付きの御幣を製作しました。
新調された社殿内におさめられます。
覆を被せた総高さは7寸(約22cm) です。
覆は白地に銀の鶴が向かい合う 向鶴菱の文様です。
白木(桧)、幣、覆が白で統一され、
けがれのない 無垢を感じます。
カテゴリー: 祭具, 神殿 ・ 社殿, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2010年8月13日 by sporder151
社殿 外祭宮 春日造り
春日造りの外祭宮を製作しました。
以前からお祀りされている社殿をお取替えされるということで、
現状の寸法・仕様・彩色等そのまま新たに再現しました。
内部も厚畳、御簾、壁代等をしつらえております。
水色の夏空に輝く銅板の屋根が、涼しげに感じます。
カテゴリー: 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2010年7月31日 by sporder139
外祭宮 流れ屋根
流れ屋根の外祭宮(外祀宮)を製作しました。
屋根は銅板葺きで、材質は木曽桧材です。
扉には八双の金具、階段には段金物をお付けしました。
薄茶色に輝く銅板葺きの屋根と木曽桧材の柔らかい色合いが調和して、清々しさを感じます。
カテゴリー: 神具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。