神殿 ・ 社殿
2015年10月11日 by sporder
ブログNo.1801
御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋 雅 より房 両面仕立て 135×202cm 4-3
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣の境界部分に設えられます。
竹は絹糸一本返し編み、
布は赤地白紋雅、房は2段染より房です。
内陣の境界部分の御簾のため、
両面のお仕立てで仕上げました。
竹の絹糸編みは、数本の絹糸を使用しており、
綿糸に比べ質感が高く、
赤の色合いも経年変化が少ないのが特徴です。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年10月7日 by sporder
ブログNo.1798
戸帳 テトロン緞子55×78cm 布筋紫 2本仕様
戸帳をお仕立てしました。
社殿の内部、扉後ろに設えられます。
幅55cm丈78cm、生地はテトロン緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入りです。
布筋の本数は、永らく継承された2本でお仕立て致しました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年9月30日 by sporder
ブログNo.1792
門帳 テトロン緞子 6尺×1尺5寸 両面仕立て
門帳を製作しました。
拝殿正面に設えられます。
幅6尺(約182cm)丈1尺5寸(約45cm)、
布はテトロン緞子、布筋赤紫胡蝶柄入り、
朽木摺り柄入りです。
前後から見える位置に設えるため、お仕立ては両面で仕上げ、
裏面には御奉納者のお名前、年月日を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年9月24日 by sporder
ブログNo.1786
戸帳 テトロン緞子 紫布筋 75×84cm
戸帳をお仕立てしました。
社殿の内装をお取り替えさます。
幅75cm丈84cm 、生地はテトロン緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、 朽木摺り柄入りです。
社殿の内装は各種の仕様がございますが、
今回は扉の内部に、御簾(ブログNo.1776)と戸帳の2重の設えとなります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年9月6日 by sporder
ブログNo.1770
戸帳 テトロン緞子 4尺×6尺 布筋赤紫胡蝶柄入り 朽木入り 裏付き仕立て
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えられます。
幅4尺(約120cm) 丈6尺(180cm)の大型の戸帳です。
生地はテトロン緞子、布筋赤紫胡蝶柄入り、
朽木摺柄入り、裏付き仕立てです。
地模様の入った白生地に、
赤紫の布筋の胡蝶、こげ茶色の朽木のモチーフの組み合わせは、
清楚でありながら格調高く見える、
祭神具の中でも特に美しい組み合わせです。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年8月12日 by sporder
ブログNo.1750
御社 2尺2寸 吉野桧製
御社を製作しました。
台幅2尺2寸(約66cm)の大型の社です。
材質は総吉野桧材、
奥行きは神床に合せて標準寸法より若干縮めております。
御社の内装は、 内部壁面3面に壁代、扉後ろには戸帳、
八脚型の台の上には布団を設えました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年6月26日 by sporder
ブログNo.1708
御社 4尺 総桧製
御社を製作しました。
新築の神殿に納入いたします。
台幅4尺(約120cm)台奥行60cm
総高さ140cmの大型の社です。
材質は扉まわりが木曽桧、
その他は吉野桧を使用しております。
御社の壁面には壁代、扉前には戸帳を設えました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年5月28日 by sporder
ブログNo.1682
御簾 綿糸一本返し編み 雅白紋8釜 187.5×180 (35cm巻上) より房
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣 5枚割りの左右に設えられます。
幅187.5cm、丈180cm、
竹は綿糸一本返し編み、
布は雅赤地白紋、房はより房二段染めです。
雅の濃赤の生地とより房の質感が相まって、
上質感溢れた御簾に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2015年5月14日 by sporder
ブログNo.1669
壁代 人絹緞子 単 布筋:赤紫 胡蝶柄入り 朽木入 446×172cm
壁代(戸帳)をお仕立てしました。
新調された社殿の内部壁面に設えられます。
幅446cm丈172cm、生地は人絹緞子の単仕立てです。
布筋は赤紫の胡蝶柄入り、
全体に朽木の摺り柄を入れております。
壁代を設えると、社殿内が清清しく、
一層格調高い雰囲気になりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。