神具
2022年10月29日 by sporder
ブログNo.4021
化繊しめ縄 鼓胴 110×6㎝ 垂れ無し
化繊製のしめ縄をご用意しました。
社殿の正面に設えられます。
全長110㎝、中央部が太い鼓胴型です。
今回は、垂れを付けない仕様です。
色は、わら色とイ草からお選びいただけます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年10月26日 by sporder
ブログNo.4020
高張提灯 1尺5寸 丸に梅鉢 教会名入り
高張提灯を製作しました。
秋のご祭典時に、教会玄関に設えられます。
直径1尺5寸(約45㎝)和紙張り油引き仕様です。
正面には『丸に梅鉢紋』、後面には『教会名』を黒で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年10月25日 by sporder
ブログNo.4019
門帳(戸帳) 270×50㎝ 布筋両面仕様 左三つ巴
門帳(戸帳)を製作しました。
拝殿の正面に設えられます。
幅270㎝丈50㎝、生地は人絹緞子です。
摺り柄は社紋の『左三つ巴』をこげ茶色で入れております。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、お仕立ては裏付き仕立て、布筋は両面仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月24日 by sporder
ブログNo.4018
八脚案 スプルース材 二段型 55×30×37 、55×25×24㎝
八脚案を製作しました。
御神前に設えます。
幅55㎝、奥行30㎝、25㎝、高さ37㎝24㎝の2段型です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年10月23日 by sporder
ブログNo.4017
八脚案二段型 120×24×90,75㎝ 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅120㎝ 奥行24㎝ 高さ90㎝、75㎝の二段型です。
材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年10月22日 by sporder
ブログNo.4016
御簾 新倭錦 麻房付き 75×75㎝
御簾をお仕立てしました。
秋のご祭典にあわせて社殿内の御簾を新調されます。
幅75㎝丈75㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
小葵柄が織り込まれた倭錦(やまとにしき)は、
新祭具における定番とも入れる生地でございます。
倭錦は、糸の種類により「新倭錦」、「交織」、「綾錦」、「正絹」などがあり、
色合いや光沢、生地の質感が異なります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年10月21日 by sporder
ブログNo.4015
小田原提灯 15×50㎝ 三色幕
御神燈 小田原提灯を製作しました。
秋のお祭り際に、境内にお取り付けされます。
直径30㎝長さ75㎝、小田原型の和紙張り提灯です。
正面には御見本に合わせた書体の『御神燈』
後面には氏子名、全体に赤緑黄色の三色で幕柄を描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年10月20日 by sporder
ブログNo.4014
三方 吉野桧 1尺3寸
三方を製作しました。
折敷の幅が1尺3寸(約39㎝)の大型の三方です。
材質は吉野桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月19日 by sporder
ブログNo.4013
御簾 赤地白紋雅 39.6×151㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えます。
幅39.6㎝丈151㎝、
竹は綿糸表編み、布は深い緋色が特徴の赤地白紋雅でございます。
お仕立ては、片面裏付仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年10月17日 by sporder
ブログNo.4012
門帳(戸帳) 150×40㎝ 布筋両面仕様 左三つ巴
門帳(戸帳) を製作しました。
秋のご祭典に合わせて、
拝殿に設えられる16枚の門帳の新調です。
幅150㎝丈40㎝、生地は人絹緞子です。
摺り柄は社紋の『左三つ巴』をこげ茶色で入れております。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、
お仕立ては裏付き仕立て、布筋は両面仕様でございます。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。