神具
2011年11月15日 by sporder
549
円座 渦巻き 2尺3寸
円座を製作しました。
大きな神殿で御使用になるもので、
直径が2尺3寸(約70cm) の渦巻きです。
一枚づつ手仕事で編み上げられる円座ですが、
特に大型の渦巻きの円座は、熟練の職人であっても手間が掛かります。
畝が大きい分、手に取る僅かな草の量の誤差によって、
円形が歪み、編みが緩いと型崩れをおこします。
編み終わりに、畝の最後整えてを自然な形に仕上げることが、
熟練の職人の技になります。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年11月7日 by sporder
542
笏(笏板) 木曽桧柾目
笏(しゃく)を製作しました。
材質は木曽桧材の柾目で、
標準的な長さ(約38cm)のものと、短め(約30cm)の2種類です。
厚みは、ごく僅かですが、厚めにしております。
笏は、櫟(いちい)材をはじめいろいろな材質で製作されますが、
無垢の桧には包み込まれるような白さがあり、
濁りのない澄み切った状態を感じます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月30日 by sporder
535
御霊帳箱(霊璽簿箱) 総桐製
御霊帳箱(霊璽簿箱)を製作しました。
(26.5×13×30.5㎝ 幅×奥行×高さ)
教会の御霊様の御社におさめられるもので、材質は総桐材です。
大型で厚地の御霊帳2冊を立てて収納できるように、奥行も十分とりました。
下部に三段の土台を付け、かぶせ蓋は若干の面取りをすることで、
安定感のあるかたちに仕上がりました。


カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月25日 by sporder
530
戸帳(神棚後背用)
神棚の後背にしつらえる戸帳をお仕立しました。
生地は人絹緞子で、朽木柄が入り、
布筋は胡蝶柄入りの赤紫です。
神棚の後背に戸帳や壁代をしつらえることで、御社が引き立つつともに、
より清らかな雰囲気に包まれるように思います。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月24日 by sporder
529
大玉串(人工榊)
大玉串を製作しました。
全長120㎝の大型の玉串です。
玉串の全長や、ボリュームは御指定いただいて製作いたします。
今回製作のものは、中心部が透けない程度に量感を出しています。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月23日 by sporder
528
霊璽(御霊代、御霊箱) 覆取替え
霊璽(御霊代、御霊箱)の覆いをお取り替えしました。
赤系、青系、白系の錦や金襴の中から、
青系の金襴をお選びいただき、お仕立てしました。
霊璽の覆いは、布だけのものや、
神鏡、飾り房等の付いたものなど各種の仕様がございます。
御霊の社(御霊舎)に納められた霊璽は、
参拝される際にも目に触れるものではありませんが、
年祭など節目の時に覆いをお取替えされることは、
御霊を偲ぶ意味でも良きことであると思います。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2011年10月19日 by sporder
524
中啓 金銀 桔梗柄
中啓をご用意しました。
朱塗りの骨に 表裏が金銀で、草花の図柄が描かれています。
今回はご指定により、桔梗柄を描いております。
金銀の背景に控えめに彩色された模様が、
中啓の美しさをより引き立てています。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月16日 by sporder
522
御幌(とばり・みとばり) 白
御幌を製作しました。
社殿の扉内にしつらえれれるもので、
生地は地模様入りの人絹緞子で、総角(房)は、紫です。
純白無垢の生地に紫の総角が映え、
神様が御鎮まりくださるにふさわしい、清々しい佇まいになるように思います。
生地は、白系以外にも、赤系(ブログNo.264)で製作することもございます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月10日 by sporder
516
木曽桧三方 組合わせ収納型
脚部を組み合わせて収納できる三方を製作しました。(8寸)
材質は、木曽桧材で、標準の脚と、ひと回り小さい脚をご用意し、
高さはそろえております。
脚部の組合わせは、地鎮祭等の外祭用や、
神殿内の多数の三方をコンパクトに収納できるものとして
御注文いただいております。
材質は、木曽桧材のほか、吉野桧でも製作しております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2011年10月9日 by sporder
515
鈴緒下垂れ 取り替え
鈴緒の下垂れをお取替えしました。 (全長5尺約150cm)
八年前に新調しましたが、毎日の参拝で垂れが擦り切れたため、
下部のみの修理です。
鈴緒本体が白の本麻のため、
下垂れも同素材の本麻に取り替えております。
生成りの本麻には、簡素でありながら、穢れのない清純さが感じられます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。