神具
2015年7月11日 by sporderブログNo.1720
御簾 新倭錦緑 90×90cm 切房古代紫
御簾をお仕立てしました。
ご家庭でお祀りの神壇の上部と天井の空間に設えられます。
幅90cm丈90cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は切房古代紫一色染めです。
明るめの緑地に多色の小葵柄が織りこまれた倭錦に、
単色の古代紫の切房が
一層の格調高い雰囲気を醸し出しています。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2015年7月9日 by sporderブログNo.1718
布鈴緒(布製) 5尺紅白布巻き
布製の鈴緒を製作しました。
全長5尺(約150cm)です。
素材は、紅白の布を5枚使用して仕上げております。
新調の紅白布鈴緒が設えられると、
雰囲気新たに、
清清しさが感じられることと存じます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月7日 by sporderブログNo.1717
御守袋 白地金糸入り 社名 社紋(下がり藤)入り
御守袋を製作しました。
表面には『御守』と社紋の『下がり藤』、
裏面には『社名』を金糸で織り込んでおります。
仕上がった袋に、
朱印の捺された木札(ブログNo.1716)納めて納奉されます。
近年では、御守の神符として布製ものが多い中で、
古式の伝統を守り続けておられます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月6日 by sporderブログNo.1716
御守袋用 木札 木曽桧柾目
御守袋に納める木札を製作しました。
幅30mm、縦45mm、厚み3mm
素材は木曽桧材柾目を使用しました。
白木の木札に朱印を捺され、お守り袋に納められます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月5日 by sporderブログNo.1715
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧材 120×21×30cm
八脚案を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅120cm奥行21cm高さ30cmです。
材質は天板が木曽桧材、
脚部が吉野桧材です。
木曽桧の柔らかや色合いが美しい案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年7月4日 by sporderブログNo.1714
御簾 交織倭錦 麻房付き 286.5×60cm
御簾をお仕立てしました。
拝殿の左右に設えられます。
幅286.5cm 丈60cm、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染めです。
お仕立ては、前後から見える場所のため、両面仕立てです。
多色の小葵柄が織り込まれた倭錦の落ち着きのある色合いと、
黄色の竹に 3段染めの麻房が入ることで、
全体がが引き締まり、清清しさの感じる御簾に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月3日 by sporderブログNo.1713
薄型折敷(薄板) 吉野桧製
薄型の折敷を製作しました。
夏の御祭典にご使用されます。
縦横とも145mm厚さ3mm、材質は吉野桧材板目です。
縁は竹ひごで囲っております。
現在の折敷原型となるもので、
伝統の形を守り、
次の世代にも大切に引き継がれております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年7月1日 by sporderブログNo.1712
弓張り提灯 丸に橘
弓張り提灯を製作しました。
御祭典にご使用されます。
正面には家紋の『丸に橘』を正面に黒色で入れ、
後面には家名を入れております。
家名の横に入る『本家』という言葉は、
最近では耳にする機会が少なくなりましたが、
まだ日本の各所では大切に守られている言葉でもあります。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2015年6月29日 by sporderブログNo.1710
鈴緒 紅白布巻き 2尺、1尺3寸
鈴緒をご用意しました。
本殿横の末社に設えられます。
全長2尺(約60cm)、1尺3寸(約40cm)の2種類です。
いずれも紅白布巻き仕様です。
新調された紅白の鈴緒を前に、
清々しいお気持ちで御参拝されることと存じます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年6月28日 by sporderブログNo.1710
八脚案(神饌台、八足台) 御神体用 40×30×15cm スプルース
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神体の台としてご使用されます。
幅40cm、奥行30cm、高さ15cmです。
材質は天板がスプルース材、
脚部が吉野桧材です。
どっしりとした落ち着きが感じるられる案に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。