神具
2020年6月6日 by sporder
ブログNo.3307
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-3
別注御霊舎の内部には、 繧繝縁の敷物を設えました。
1か月以上の時間をかけて、御霊舎、 金具、戸帳、敷物など
数々の職人の熟練の技術が集まり、御霊舎が完成しました。
御霊舎が完成に近づくにつれて、眺める時間が長くなり、
職人の細部に至るこだわりを探してしまいます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月5日 by sporder
ブログNo.3306
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-2
別注の御霊舎に、扉金具と戸帳を設えました。
金具は扉に12枚 定木に3枚計15枚の
本八双(ほんはっそう)仕様でございます。
材質は銅地本金メッキです。
中央の金具には、海老上に代えて内掛けをお取り付けしております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月4日 by sporder
ブログNo.3305
別注御霊舎 三扉式 94×25×65㎝ 桧製 3-1
別注御霊舎を製作しました。
宮司様宅の御霊の祀りに据えられます。
幅94㎝奥行25㎝高さ65㎝、材質は桧製です。
内部にも間仕切り板を立て、
3つの空間に区切られております。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2020年6月3日 by sporder
ブログNo.3304
玄関幕 180×90㎝ テトロンちりめん 丸に梅鉢 紫地白抜き
玄関幕を製作しました。
神殿の玄関に設えられます。
幅180㎝丈90㎝、生地は厚みのあるテトロンちりめんです。
全体を濃い紫に、
丸に梅鉢紋は白抜きで染め上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年6月1日 by sporder
ブログNo.3303
額 赤地黒縁 138×50㎝
額を製作しました。
神殿の外陣正面に設えます。
幅138㎝高さ50㎝m、縁は黒色、
裂地は正絹羽二重布で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年5月31日 by sporder
ブログNo.3302
八脚案 桧製 75×15×15㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行15㎝高さ15㎝、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回は同じ寸法で3台製作いたしました。
天板の色合いや木目等が異なりますが、
天然の恵みで育った意図しない美しさが、それぞれに感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年5月30日 by sporder
ブログNo.3300
御帳台の内装 3-2
厚畳(あつじょう) 繧繝二方縁 40.5×30.5×3㎝
厚畳を製作しました。
御帳台(みちょうだい)の中に設えます。
幅40.5㎝奥行30.5㎝厚み3㎝、二方のに縁が付く、
二方縁仕立てでございす。
縁は一番格式が高いとされる、繧繝(うんげん)布で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月29日 by sporder
ブログNo.3300
御簾 新倭錦緑 丸に梅鉢紋入り 136.3×64㎝ 2-1
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣総幅409㎝に3枚割で設えます。
一枚当たりの寸法が136.3㎝丈64㎝、
竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑梅鉢紋入りでございます。
布が表裏同じように付く、両面仕立てでお仕立ていたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月28日 by sporder
ブログNo.3299
擬宝珠 3寸 本金メッキ
擬宝珠をご用意しました。
社殿を改修されるにあたり、高欄に擬宝珠を新調されます。
直径3寸(約9㎝)、高さは約16㎝、本金メッキ仕上げでございます。
扉金具や社殿内部の設えも新調され、
大切に継承されている社殿が、清々しく、美しくなりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月26日 by sporder
ブログNo.3298
八脚案 桧製 75×27×75㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
脚と天板は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿内音響関係 | コメントは受け付けていません。