照明 御明かり 灯明

白木ぼんぼり 火袋 1尺3寸用 桧製 

2021年4月15日 by sporder

 

ブログNo.3559 
白木ぼんぼり 火袋 1尺3寸用 桧製 

白木ぼんぼりの火袋を製作しました。  

全高1尺3寸(約40㎝)にお取り付けする火袋です。 

対角寸法が約22㎝高さ23㎝、
木枠の材質は桧製ですございます。

電気灯明 八足型 桧製 3寸  

2021年4月12日 by sporder

ブログNo.3557 
電気灯明 八足型 桧製 3寸  

八足型の灯明を製作しました。 

神殿内、御社前に設えられます。 

火皿の中のソケットにローソク型球を取り付けます。 

火皿の直径が3寸(約9㎝)、
台幅38cm、台奥行12.5㎝、総高さ27.5㎝です。

台は桧材を使用し、脚は蟻差し仕様でございます。

 

2021年4月8日 by sporder

ブログNo.3553 
白木ぼんぼり 3尺六角足 銘板付き ローソク仕様   

白木ぼんぼりを製作しました。  

氏子の方々がご奉納されます。 

高さ3尺(約90㎝)六角足ローソク仕様です。 

脚の後ろ下部に、ご奉納者名を記した、
銘板(ブログNo.3552)をお取り付けしております。

高張提灯 和紙張り 9寸

2021年4月4日 by sporder

 

ブログNo.3551 
高張提灯 和紙張り 9寸 

高張提灯を製作しました。 

直径9寸(約27㎝)和紙張り、油引き仕様でございます。

正面には『御神燈』、側面には『梅鉢紋』を赤、黒色で描き、
後ろ面位は御家名を入れております。

 

 

弓張提灯  家紋『丸に橘』   

2021年3月22日 by sporder

 

ブログNo.3540 
弓張提灯  家紋『丸に橘』   

弓張提灯を製作しました。 
お祭りにご使用されます。 

正面には家紋の『丸に橘』 、後面には家名を黒色で入れました。 

全体は油引きで仕上げております。

白木ぼんぼり 3尺六角足 

2021年3月7日 by sporder

 

ブログNo.3527
白木ぼんぼり 3尺六角足  

白木ぼんぼりを製作しました。 

神殿に4基(2対)ご奉納されます。 

高さ3尺(約90㎝)、材質は桧製、脚部は六角足でいございます。 

白木ぼんぼりは周りを照らす神殿調度として、神殿内に配されます。 

光量だけみれば現在の照明器具に劣り、 
空間の中に明るい場所と暗い場所が生まれます。 

しかしながら、谷崎潤一郎の『陰影礼賛』に記されているように、
陰影のコントラストが美しさを引き立てます。 

ほのかな明るさと暗さの中に、様々なイマジネーションがうまれ、
奥ゆかしさ、美しさを感じとれるのは、
日本人が先人から引き継ぐ美意識と言えるでしょう。

 

 

 

白木ぼんぼり火袋 2尺用 247×255㎜ 

2021年2月7日 by sporder

ブログNo.3503   
白木ぼんぼり火袋 2尺用 247×255㎜ 

白木ぼんぼりの火袋を製作しました。 

お祭りの山車にお取り付けされます。  

直径247mm高さ255mm 
白木ぼんぼり2尺型の火袋で、枠組は桧製です。 

山車にしっかりと固定できるように、
火袋の底板は通常より厚くしております。

高張提灯1尺5寸 社名、 社紋入り 丸に上がり藤 

2020年12月24日 by sporder

ブログNo.3468  
高張提灯1尺5寸 社名、 社紋入り 丸に上がり藤 

高張提灯を製作しました。 

御造営改修が整い、ご祭典でご使用されます。 

直径1尺5寸(約45㎝)、長さ92㎝、和紙張り油引き仕様です。 

正面には社名、左右には社紋の『丸に下り藤』を、
赤地黒縁と黒色で描いております。

白木ぼんぼり 2尺5寸 ローソク仕様

2020年10月30日 by sporder

 

ブログNo.3421
白木ぼんぼり 2尺5寸 ローソク仕様

白木ぼんぼりを製作しました。 

御神前にご奉納されます。 

高さ2尺5寸(約76㎝)、材質は桧製、脚は十字足です。 

標準は伝送仕様でございますが、
ご指定によりローソクを立てられるように仕様を変更いたしました。  

弓張提灯 正面 丸に剣片喰

2020年10月29日 by sporder

 

ブログNo.3420 
弓張提灯 正面 丸に剣片喰 

弓張提灯を製作しました。

秋のお祭りにご使用されます。直径22㎝、
高さ約36㎝の和紙張り提灯です。 

形状は弓張型、
正面には家紋の『丸に剣片喰』、
後ろには家名を黒で記しております。