照明 御明かり 灯明
2020年8月19日 by sporder
ブログNo.3361
白木丸ぼんぼり 火袋張り替え
白木丸ぼんぼりの火袋をを張り替えました。
全高3尺5寸(約106㎝)の大型ぼんぼりです。
長期のご使用で、火袋が破けており、
軸などにも若干の歪が出ておりました。
火袋の紙を一旦はがして、
下地を整えた上で張り替え、
揺れの出ないように歪を修正しました。
色づいたぼんぼり台に、純白の紙が映え、
丁寧に神具をお取り扱いされている、
お心遣いが窺い知れます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2020年7月29日 by sporder
ブログNo.3349
名板(金属製)70×110mm
提灯台(ブログNo.3347)用の名板を製作しましました。
素材は金属製 、幅70mm高さ110mm、
背景が黒色で文字が金色でございます。
文字は、『奉納』、住所、お名前、奉納年月日でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年7月25日 by sporder
ブログNo.3346
高張提灯 1尺4寸 社名、社紋入り
高張提灯を製作しました。
拝殿の提灯台に設えらます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張りの高張提灯です。
正面には社名、左右には社紋の『梅鉢』を
そそれぞれ黒色と赤色で描いております。
全体は油引きで仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年7月3日 by sporder
ブログNo.3328
白木灯篭 火袋 吉野桧製
白木灯篭の火袋を製作しました。
参道の左右に柱を立て、上部に白木灯篭の火袋を据えられます。
幅52㎝奥行54㎝高さ62㎝、材質は吉野桧材です。
側面の意匠として『☓印』の桟を入れております。
格子とは趣の異なる佇まいで、
多数の灯篭が並ぶがゆえに
重厚さよりむしろ、軽やかさの感じられるデザインになっております。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2020年6月21日 by sporder
ブログNo.3318
白木ぼんぼり 3尺六角足 ローソク仕様
白木ぼんぼりを製作しました。
全高3尺(約90㎝)材質は桧製です。
通常は電装仕様でございますが、
今回はご指定により内部に火皿を取り付けたローソク仕様にしております。
火袋サイズは同じ3尺でも、
十字足よりも六角足の方が大きくなり、
一層重厚に感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2020年6月8日 by sporder

ブログNo.3309
白木ぼんぼり 火袋 高さ250mm
白木ぼんぼりの火袋を製作しました。
御祭典にご使用されます。
直径255mm 高さ250mm、 材質は桧製です。
火袋の底部には穴をあけず、 平らで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2020年3月13日 by sporder
ブログNo.3234
高張提灯 1尺5寸 献燈(旧字)三色幕柄
高張提灯を製作しました。
直径1尺5寸(約46㎝)の大型の提灯です。
正面には旧字の『献燈』、後面Iは社名を記し、
全体に黄色赤色紺色の三色幕が描かれております。
文字や社紋の提灯とは、異なる趣で、
彩豊かな美しい提灯でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2020年2月24日 by sporder
ブログNo.3219
高張提灯 1尺3寸 御神燈 下がり藤 黒縁 赤と薄黒
高張提灯を製作しました。
村のお祭りに設えられます。
直径1尺3寸(約38㎝)和紙張り提灯です。
正面には御神燈、 裏面には大字名を入れ、
側面には社紋の『下がり藤』をいれております。
今回の下がり藤は、黒の縁取りされた、
赤色と薄黒色で描いいております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。