楽器類
2018年6月4日 by sporder
ブログNo.2662
太鼓塗り替え 1尺8寸 標準仕様
太鼓を塗り替えました。
直径1尺8寸(約54㎝)深さ7寸(約21㎝)の大型の太鼓です。
長年のご使用で、黒の漆部分や金色の巴柄が剥がれておりました。
専門職人の手により、 丁寧な下地の上に黒色が塗られ、
巴部分と側面は金色で仕上げられました。

カテゴリー: 神具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2018年5月21日 by sporder
ブログNo.2649
太鼓塗替え 1尺6寸×7寸
太鼓を塗り替えました。
永年のご使用で、太鼓面の漆が剥がれ、
金箔で描かれた巴の文様もかすれておりました。
専門職人の手によって、丁寧に下地が整えられ、
本漆で仕上げた上に、本金箔で巴が描かれております。
太鼓面の塗りは特に熟練が必要な箇所で、
割れが入らないぎりぎりの厚みに仕上げる技法は、
継承された技術でございます。

カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2018年5月20日 by sporder
ブログNo.2648
すりがね鐘 楽鉦 塗り替え 20㎝
楽鐘を塗り替えました。
太鼓の塗替えに伴い、鐘も併せて塗り替えられます。
直径約20㎝、色合いは黒色で仕上げております。

カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2018年4月14日 by sporder
ブログNo.2615
笙修理
笙を修理しました。
一音が出ない状態でした。
幸いにリードが残っておりましたので、
専門職人の手によってリードが再度取り付けられ、
全音が出るようになりました。
笙は音が出ない状態の修理だけでなく、
定期の調理洗い替えも承っております。

カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2018年3月15日 by sporder
ブログNo.2588
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-2
鉦鼓(すりがね)の金具の取り付け、調整が完了しました。
太鼓(ブログNo.2585)、鉦鼓(すりがね)とも
左右に飾り房を設え、
それぞれの撥をご用意して太鼓と鐘が完成となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年3月12日 by sporder
ブログNo.2585
太鼓1尺8寸 枠2尺3寸 木彫り火炎 2-1
太鼓1尺8寸 木彫りが完成しました。
生地、彫り師、塗師、錺金具師をはじめ数々の職人の手を経て、
太鼓の部品が整い、
弊社で金具の取り付けをはじめ各種部品の調整を行って、
太鼓が完成しました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年2月27日 by sporder
ブログNo.2574
太鼓台 2尺3寸 丸面 木彫り火炎 金具取り付け
内径2尺3寸(約70㎝、)の太鼓、鐘台に金具をお取り付けしております。
生地職人、彫師、塗師、錺金具職人など、
数々の専門職人の手によって製作された部材を弊社で取り付け、
組み立てをしております。
作業台に差し込む自然光で、 漆や金具が穏やかに輝き、
その美しさにしばし手を止めてしまうことがあります。

カテゴリー: 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2018年1月31日 by sporder
ブログNo.2550
太鼓撥 黒塗り 革巻き 27㎝
革巻きの太鼓撥を製作しました。
全長27㎝(頭部約5.5㎝)革巻き黒塗り仕様です。
職人の手によって、
一本ずつ丁寧に縫製された革部は、
弛みなく生地に合わせられ、
柔らかな曲線から熟練の手業が感じられます。

カテゴリー: 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2017年11月25日 by sporder
ブログNo.2492
太鼓台(胴長太鼓2尺5寸用) 本欅製 漆塗仕上げ
胴長太鼓用の台を製作しました。
太鼓の革張替(ブログNo.2450)に伴い、太鼓台を新調されます。
材質は本欅製、 土台幅、奥行きとも76㎝、高さ72㎝です。
太鼓の位置(高さ)が前回同様の寸法になるように仕上げております。
幕板には社紋(ブログNo.2451)と名板(ブログNo.2455)を入れ、
上部には金襴で枕をご用意しました。
こげ茶の本体に、金色の社紋が映え、
重量感と気品の高さが感じられる太鼓台に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2017年10月15日 by sporder
ブログNo.2455
名板 真鍮 100×120mm
名板を製作しました。
ご奉納される、太鼓台の幕板裏面にお取り付けします。
幅100mm高さ120mm
真鍮板に『奉納』、御奉納者のお名前、
年月日を黒色で入れております。
濃い茶色の太鼓台に、真鍮の名板が引き立ちます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。