提灯
2022年10月13日 by sporder
ブログNo.4008
提灯台 桧製 高さ240㎝
提灯台を製作しました。
秋祭りの際に、氏子が各自提灯と提灯台を用意して境内に灯すしきたりがある
地域の氏子様からのご注文です。
全長240㎝の軸に、
50㎝角の屋根を取り付ける仕様の提灯台です。
材質は桧材を使用しております。
予め用意された杭に棒を固定されるために自立のための脚はございません。
提灯台の新調に合わせて、高張提灯(ブログNo.4007 )も新調させていただきました。

カテゴリー: 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年10月12日 by sporder
ブログNo.4007
高張提灯 三色幕 赤黒黄色 御神燈 鳥柄入り
高張提灯を製作しました。
村の秋祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の高張提灯です。
正面には『御神燈』 後面に家名を入れ、
全体に赤黒黄色の三色幕を描いております。
側面には鳥柄を描いております。
今回の提灯は、約100年前のデザインの復刻でございます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年10月9日 by sporder
ブログNo.4005
小田原提灯 30×75㎝ 三色幕 御神燈
小田原提灯を製作しました。
秋のお祭りに境内にお取り付けされます。
直径30㎝長さ75㎝、小田原型の和紙張り提灯です。
正面には『御神燈』 後面には氏子名、全体に赤緑黄色の三色で幕柄を描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年9月28日 by sporder
ブログNo.3995
高張提灯 1尺3寸 御神燈 家紋:丸に剣片喰 (赤・黒色)
高張提灯を製作しました。
秋のお祭りにご使用されます。
直径が1尺3寸(約38㎝)和紙張り、高張型の提灯です。
正面には『御神燈』、後面には家名、
左右には『丸に剣片喰』を赤色と黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年9月22日 by sporder
ブログNo.3990
高張提灯 御神燈 下り藤(花弁の中白) 氏子中
高張提灯を製作しました。
秋のお祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の高張提灯で、和紙張り仕様です。
正面には『御神燈』、後面には『氏子中』、
左右には『下り藤』を赤色と薄墨で縁取りを付けて描いております。
今回の『下り藤』は通常のものと異なり、
花弁の中心が白く描かれております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年7月14日 by sporder
ブログNo.3932
高張提灯 1尺3寸 (38×74㎝) 御神燈 下り藤紋(薄墨、赤)
高張提灯を製作しました。
夏のご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約38㎝)、和紙張り油引き仕様です。
正面には『御神燈』、側面には『下り藤』紋を薄墨と赤色を黒縁で入れております。
裏面には大字名を入ります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年2月27日 by sporder
ブログNo.3821
小田原提灯張替 朱色枠
小田原型の提灯を張り替えました。
直径37㎝、長さ120㎝の大型の提灯です。
長期のご使用で上下の枠が損傷し、提灯本体も破けておりました。
上下の枠を外し、補修及び簡易塗装を施しました。
専門職人の手により提灯が張り替えられ、
正面に崩し文字で『御神燈』を記しております。
張り替えられた提灯に火が灯され、
清々しい雰囲気でご祭典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年2月18日 by sporder
ブログNo.3813
高張提灯 1尺3寸 御神燈 氏子中 底割れ 油引き無し
高張提灯を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張り高張提灯提灯です。
正面には楷書で『御神燈』、
後面には『氏子中』を黒色で記しております。
底部は底割れ仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年1月15日 by sporder
ブログNo.3784
高張提灯 1尺3寸 『御神燈』 くずし髭文字 家紋 『丸に違い柏』 底割れ油引き
高張提灯を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張りの高張提灯です。
正面にはくずし髭文字で『御神燈』、
左右には家紋の 『丸に違い柏』を赤色、黒色で描いております。
赤色は、紋が引き立つように、黒の細い縁取りを入れました。
底部は、ローソクが立てられる底割れ仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年12月12日 by sporder
ブログNo.3758
丸提灯 『獻灯(献灯)』 側面: 日の丸 直径約54㎝
丸提灯を製作しました。
お正月を前に毎年ご奉納されます。
直径約54㎝、和紙張り丸提灯です。
正面には旧字で 『獻灯(献灯)』、
側面は日の丸を大きく入れております。
後面にはご奉納者のお名前を、黒色で記します。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。