御簾
2021年2月20日 by sporder
ブログNo.3514
御簾 綿糸一本返し編み 3枚割り 本倭錦 麻房付き 136×60(45巻上)、20×200㎝ 切込入り
御簾をお仕立てしました。
神殿の御簾のお取替です。
総幅176㎝丈200㎝の空間での3枚割りです。
竹は綿糸一本返し編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
中御簾は下まで下げず、
裾にパイプを巻き込んで少し巻き上げる仕様でございます。
竹の編み方は、反り防止を考慮して、竹の表裏を交互に編む『一本返し編み』です。
左側袖御簾が長押にあたるため、 切り込みを入れてお仕立てしております。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月10日 by sporder
ブログNo.3505
御簾 正絹本倭錦 麻房 168×35㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅168㎝丈35㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
裾の質感と高めるために、パイプを巻き込んで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年2月3日 by sporder
ブログNo.3499
御簾 一本返し 赤地白紋雅8釜 169×60㎝ (パイプ入り41㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、3枚割りの中御簾として設えます。
幅169㎝丈60㎝、布は赤地白紋雅8釜、
房はより房2段染めです。
竹は反りにくいように、
表裏を交互に編む『一本返し編み』でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月26日 by sporder
ブログNo.3493
御簾 223×97㎝ 新倭錦 麻房付き2-2
御簾をお仕立てしました。
お祭りの屋台に設えれれます。
幅223㎝丈97㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦赤、房は麻房3段染、お仕立ては両面仕立てでございます。
昨日掲載いたしました御簾(ブログNo.3492)を合わせて
合計7枚納入させていただきました。
後日お客様から、ユネスコ無形文化遺産にご登録されている大型の屋台にお取り付けされた旨の、
ご丁重なメールをいただき、驚きとともに、スタッフ一同大変光栄に存じております。
今後も日本の伝統文化の継承に、少しでもお役に立たればという思いで、
薄紙を重ねるがごとく関わらせていただきたく存じます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月25日 by sporder
ブログNo.3492
御簾 165×50㎝ 新倭錦 麻房付き 2-1
御簾をお仕立てしました。
祭ばやしの屋台に設えられます。
幅165㎝丈50㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染です。
前後から見える配置のため、お仕立ては両面仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月17日 by sporder
ブログNo.3485
御簾 新倭錦赤小葵 切房2段染め 90×40㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚に設えられます。
幅90㎝丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布は新倭錦赤(小葵柄)、房は切房2段染めです。
御簾の布地には、有職を代表する文様の一つの、
『小葵(こあおい)』が多色で織り込まれております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月11日 by sporder
ブログNo.3480
御簾 124×40㎝ 正絹本倭錦緑 麻房
御簾をお仕立てしました。
幅124㎝丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦緑、房は麻房3段染めです。
緑地の本倭錦は、控えめな色合いで、
高い質感が3段染めの御簾房によって一層引き立ちます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年1月6日 by sporder
ブログNo.3475
御簾 赤地金紋 雅8釜 一本返し編み 112×60 (パイプ入り44㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅112㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地金紋雅8釜、房はより房2段染めです。
深みのある緋色が美しい雅の生地に、
2段染めより房が一層引き立って見えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年12月20日 by sporder
ブログNo.3465
御簾 交織倭錦赤 麻房 120×40㎝
御簾をお仕立てしました。
お正月に向けての御簾の新調でございます。
幅120㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は交織倭錦赤、房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。