ご家庭での神様のお祀り
2024年7月4日 by sporder
ブログNo.4531
遠山三方 8寸 吉野桧製
遠山三方(三宝)を製作しました。
折敷の幅が8寸(約24㎝)高さ約12.3㎝、材質は吉野桧製です。
遠山三方は三方に比べて胴の高さが低く、
眼像と呼ばれる刳りの部分の形状が異なります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年6月28日 by sporder
ブログNo.4526
榊用立用 木枠 木曽桧製 20×20×14㎝
榊立て用の木枠を製作しました。
榊立て(角花)を納めます。
幅20㎝奥行20㎝高さ14㎝、
材質は木曽桧材でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年6月24日 by sporder
ブログNo.4523
八脚案 スプルース製 100×24×78㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅100㎝奥行24㎝高さ78㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年6月22日 by sporder
ブログNo.4521
別注霊璽 正絹本倭錦 繰出式 10枚入り 96×72×184mm
標木が10枚納めることができる、繰り出し式の霊璽を製作しました。
幅96㎜奥行72㎜高さ184㎜、材質は桧製です。
覆いは正絹本和錦の布地に、神鏡と白房をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年6月21日 by sporder
ブログNo.4520
遠山三方 4寸 吉野桧
遠山三方(遠山三宝)を製作しました。
ご家庭の神棚に設えられます。
折敷の幅が4寸(約12㎝)、材質は吉野桧製でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2024年6月15日 by sporder
ブログNo.4515
八脚案 スプルース製 85×24×60㎝
八脚案を製作しました。神殿の調度でございます。
幅85㎝奥行24㎝高さ60㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年6月8日 by sporder
ブログNo.4510
御簾 赤地白紋 3枚割り 90×85㎝、45×85㎝ 切房二段染め
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
総幅180㎝の空間の3枚割りしようです。
中御簾幅は90㎝、袖御簾幅は45cm、丈は85㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房二段染めでございます。
お仕立ては、中筋両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。