ご家庭での神様のお祀り
2022年9月7日 by sporder
ブログNo.3977
八脚案 スプルース製 90×27×75㎝ ねじ式仕様
八脚案を製作しました。
地鎮祭など外祭で、玉串奉奠用の案としてご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材でございます。
案を分解収納できるように、ねじ式仕様でございます。
分解収納時に天板に反りが出ないように、天板の裏側に桟を蟻差しで入れております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年9月4日 by sporder
ブログNo.3975
戸帳 70×80㎝ 人絹緞子 袷仕立て
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉に設えておられる戸帳のお取替です。
幅70㎝丈80㎝、生地は人絹緞子です。
布筋は紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入り、袷仕立てでございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年9月3日 by sporder
ブログNo.3974
神壇SA型 上部 観音開き仕様 蝶番本金メッキ金具付き
神壇の上部に観音開きをお取り付けしました。
幅80㎝の神壇です。
蝶番は本金メッキ仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年8月29日 by sporder
ブログNo.3970
八脚案 桧製 2段型 80×30×90、65㎝
二段型の八脚案を製作しました。
ご神前に据えられます。
幅80cm 奥行30cm 高さは90,65cmの2段、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でござます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年8月28日 by sporder
ブログNo.3969
御簾 90×25㎝ 2枚 新倭錦緑 切房2段染め
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅90㎝丈25㎝、竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑、房は切房2段染めです。
御簾を2枚並べて設えられるため、
縦布(縦縁)、横布(天布:帽額) ともに柄合わせをしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年8月26日 by sporder
ブログNo.3967
御簾 111×125㎝ 赤地白紋雅 より房
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅111㎝丈125㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅、房はより房2段染めでございます。
巻上寸法は、ご指定により30㎝でございます。
深みのある緋色の雅の色合いと、より房の質感の高さが相まって、
気品の感じられる御簾に仕上がりました。


カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年8月21日 by sporder
ブログNo.3963
別注)御霊舎 36×22.5×38㎝ 木曽桧製
御霊舎を製作しました。
外寸幅36㎝奥行22.5㎝高さ38㎝(内寸27×16×28㎝)材質は木曽桧製です。
御霊舎完成後、扉金具、戸帳、敷物を設えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2022年8月20日 by sporder
ブログNo.3962
八脚案 2段型 スプルース製 60×21×27,20㎝
八脚案を製作しました。
御霊舎をお祀りされる際に、ご神饌用の台として設えれます。
幅60㎝奥行21㎝、高さ27㎝,20㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。