神殿 ・ 社殿

壁代(戸帳) 人絹緞子 朽木柄 両面仕立て 78×240cm

2014年10月7日 by sporder

bettyuu1481-1ブログNo.1476 
壁代(戸帳) 人絹緞子 朽木柄 両面仕立て 78×240cm 

壁代(戸帳)をお仕立てしました。 

神殿の間仕切りにご使用されます。 

寸法は、幅79cm、丈240cm、
表裏が見えるので、お仕立ては両面です。  

生地は小葵柄入の地模様が入った人絹緞子、
朽木の摺り柄が入り、飾り紐を付けております。    

朽木柄は 朽ちた木の木目を意匠化したものとされていますが、 
自然の朽ちる瞬間にも美しさを感じるのは、
古人から受け継ぐ日本人特有の感性であると思います。

bettyuu1481-3 bettyuu1481-2

御簾 雅8釜梅鉢金紋 一本返し編み 164×82cm

2014年9月17日 by sporder

bettyuu1463-3ブログNo.1458  

御簾をお仕立てしました。 

神殿の内陣に設えられます。 

竹は綿糸一本返し編み、布は雅8釜梅鉢金紋、
房は紅白二段染めより房をお付けします。 

幅164cm、丈82cm、裾に太目のパイプを巻き込み、
房の鈎で55cmに巻き上げます。  

雅の金紋は、布地自体に厚みがあり、
深みのある赤色に金色が品良く釣り合い、質感の高い仕上がりになります。

bettyuu1463-2 bettyuu1463-1

御簾 赤地白紋 雅十釜 切房付き112.5×40cm   

2014年9月15日 by sporder

bettyuu1461-1ブログNo.1456   
御簾 赤地白紋 雅十釜 切房付き112.5×40cm   

御簾をお仕立てしました。 

神殿に設えられます。 

竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅10釜、房は切房二段染です。

寸法は、幅112.5cm、丈 40cm 、お仕立ては片面赤裏付き仕立てです。  

御簾を巻き上げず下げた状態でされるので、
房の長さも御簾に調和する長さに仕上げました。

bettyuu1461-2 bettyuu1461-3

八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 60×30×67cm  

2014年9月11日 by sporder

bettyuu1457-1ブログNo.1453 
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 60×30×67cm  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

神殿内で椅子に座して、見台としてご使用されます。  

幅60cm、奥行30cm、高さ67cm、材質はスプルース材です。 

幅に対して高い案ですが、
奥行が深いので、安定感が感じられます。

bettyuu1457-2 bettyuu1457-3

御簾 綿糸表編み 交織倭錦 より房三段染め 54×56cm

2014年9月7日 by sporder

bettyuu1455-3ブログNo.1451
御簾 綿糸表編み 交織倭錦 より房三段染め 54×56cm  

御簾をお仕立てしました。 

社殿の扉内に設えられます。 

竹は綿糸表編み、布は交織倭錦、
房はより房三段染めです。 

幅54cm、丈56cm、裏面に赤裏を付ける赤裏仕立てでお仕立てしております。 

三段染めのより房は、房自体の質感も高く、 
赤の倭錦の中で黒色が全体を際立たせています。

bettyuu1455-2 bettyuu1455-1

門帳(戸帳) テトロン無地 布筋:赤紫胡蝶柄入り、朽木入り 270×55cm 単仕立て  

2014年8月29日 by sporder

bettyuu1447-1ブログNo.1443
門帳(戸帳) テトロン無地 布筋:赤紫胡蝶柄入り、朽木入り 
270×55cm 単仕立て  

門帳(戸帳)をお仕立てしました。 

拝殿正面に設えられます。 

幅270cm、丈55cm、生地は地模様の入らない白テトロン地、
布筋は赤紫胡蝶柄入り、朽木摺り柄入り、 
仕立ては裏地のつかない単(ひとえ)です。  

布地(主に白色)に、布筋(紫、赤など)を付けて仕立てたものは、
総称して戸帳と呼ばれますが、
設える場所によっては、壁代(かべしろ・・・・社殿内側壁面等)、
門帳(もんちょう・・・神殿、拝殿等の上部に設えられ、丈が短いもの) など呼称が変わります。

bettyuu1447-3 bettyuu1447-2

御簾 赤地白紋 大柄(8釜) 雅  209×102cm

2014年8月27日 by sporder

bettyuu1445-3ブログNo.1441  
御簾 赤地白紋 大柄(8釜) 雅  209×102cm  

御簾をお仕立てしました。 

神殿の奥、御社の前に設えられます。  

幅209cm、丈102㎝、
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋 雅8釜、
房は紅白2段染のより房です。 御

簾の裾には、掛けたときの質感を出るようにパイプを巻き込んでおります。

bettyuu1445-1 bettyuu1445-2

神鏡台 1尺5寸用 木曽桧製  

2014年8月4日 by sporder

bettyuu1427-1ブログNo.1424 
神鏡台 1尺5寸用 木曽桧製  

神鏡台を製作しました。
 
直径1尺5寸(約45cm)用の大型の神鏡台です。 

台座の幅が65cm、奥行17cm、
材質は木曽桧材です。 

神鏡を合わせた総高さがご指定寸法(88cm)になるように、 
台座を厚くしております。 

彫りはすべて職人の手彫りで、
下部の水流(波)のモチーフは左右対称ではありませんが、 
それが職人の感性であり、躍動感につなっがているように感じます。

bettyuu1427-2 bettyuu1427-3

御簾 綿糸一本返し編み 赤地白紋雅8釜 紅白二段染め切房  

2014年7月31日 by sporder

bettyuu1423-1ブログNo.1420 
御簾 綿糸一本返し編み 赤地白紋雅8釜 紅白二段染め切房  

神殿の外陣に設える御簾をお仕立てしました。
 

竹は綿糸一本返し編み、
布は赤地白紋雅8釜 、房は紅白二段染め切房、
両面布付き仕立てです。  

幅283cm、丈60cm、裾にパイプを巻き込み
房鈎で35cmに巻き上げます。 

通常御簾の房は2本(1間)が基本となりますが、
 幅が広い場合には今回のように4本(2間)お付けすることもございます。  

bettyuu1423-3 bettyuu1423-2

八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 幅180cm 下部桟付き 

2014年7月30日 by sporder

bettyuu1422-1ブログNo.1419
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧製 幅180cm 下部桟付き

八脚案(神饌台、八足台) を製作しました。 

拝殿に御神饌用の台として設えられます。  

幅180cm、奥行き27cm、高さ75cm、

天板は木曽桧、脚部は吉野桧材です。  

脚部の下部(地覆)に案が安定するように、
切り込みを入れた桟をお取り付けしております。

bettyuu1422-2 bettyuu1422-3