神具

御簾 綾錦朱地金糸入り 三枚割り 紅白二段染め切房  

2014年1月31日 by sporder

bettyuu1262-3ブログNo.1261  
御簾 綾錦朱地金糸入り 三枚割り 紅白二段染め切房   

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神棚に設えられ御簾のお取り替えです。

全幅143cm丈173cmを、三枚割りでお仕立てしております。  

竹は綿糸表編み、布は綾錦朱地金糸入り、
房は紅白二段染めの切房です。  

『房は現状どおりの寸法で』とのご指定を頂きましたので、 
やや大きめの房で仕上げております。

朱色と紅白色合いで、華やかさを感じる御簾に仕上がりました。

bettyuu1262-1 bettyuu1262-2

菊結び より房 6寸 古代紫白二段染め 

2014年1月30日 by sporder

bettyuu1261-2ブログNo.1260 
菊結び より房 6寸 古代紫白二段染め   

菊結びのより房を製作しました。 

房本体の寸法が6寸(約18cm) 、紐は菊結びで結わえ、
房は古代紫と白の二段染で仕上げております。 
 
紐がよれることなく、綺麗な曲線で結び上げる技術は、
職人が先代から受け継ぐ相伝の手業です。

bettyuu1261-1

神前幕 綿天竺紫地 社紋入り(左三つ巴) 200×25cm 

2014年1月29日 by sporder

bettyuu1260-1ブログNo.1259  
神前幕 綿天竺紫地 社紋入り(左三つ巴) 200×25cm  

神前幕を製作しました。 

ご家庭の神棚に設えられます。

生地は綿天竺、
社紋の左三つ巴を左右に染め抜いています。  

幕の寸法は200×25cm(幅×丈)です。 

神棚の間口が110cm、左右の折れが45cmづつありますので、 
社紋は間口に対して釣り合いの取れる位置に配しております。

bettyuu1260-3 bettyuu1260-2

三燈型燈明 足高仕様(3灯型灯明)  

2014年1月27日 by sporder

bettyuu1258-3ブログNo.1257 
三燈型燈明 足高仕様(3灯型灯明)  

神殿に設える、脚部の高い灯明を製作しました。 

幅約31㎝の電気仕様の灯明で、
脚部を高くして総高さを35㎝に仕上げております。 

今回は灯明の火皿の位置を上がるために脚を高くしましたが、 
他の方法として灯明用の八脚案を製作する事もございます。

 bettyuu1258-1 bettyuu1258-2

鈴緒 本麻白 3尺5寸(105cm)

2014年1月20日 by sporder

bettyuu1251-3ブログNo.1250
鈴緒 本麻白 3尺5寸(105cm)   

鈴緒を製作しました。  

社殿の正面に設えられます。 

全長3尺5寸(約105cm)、直径1寸4分(約4.2cm) 
白の本麻製です。 

綱や垂れ部分の本麻特有の生成り、網部分の白色、
綺麗な桐材の木枠 の組み合わせで出来上がった鈴緒は、
『白』という言葉に総称され、
穢れない無垢の美しさが感じられます。

bettyuu1251-2 bettyuu1251-1

小田原提灯 張り替え

2014年1月17日 by sporder

bettyuu1249-1ブログNo.1248  小田原提灯 張り替え 

小田原提灯を張り替えました。 

直径15.5cm全長51cmの和紙張りで、
正面には『敬神社』 後面には『保存会』の文字を
白抜き黒縁取りで入れております。 

両側面には、社紋の左三つ巴を入れております。 

提灯の上下部の木枠には、 雲柄や水玉、龍などの金具が施され、
特に古来の水玉の意匠が目を引きます。 

今年の秋祭りに向けてのご準備がはじまっています。

bettyuu1249-4 bettyuu1249-3

胡床(相引) 幅広低型 綾金糸入り萌黄 黒塗り

2014年1月16日 by sporder

bettyuu1248-3ブログNo.1247 
胡床(相引) 幅広低型 綾金糸入り萌黄 黒塗り  

胡床(相引)を製作しました。
 

幅45.5cm奥行き36cm高さ38cmと、
標準寸法より幅と奥行きを広く、
高さをやや低めにしております。 

脚部は、黒塗り仕様で、
座面は萌黄色の綾金糸入りの布でお仕立てしました。  

黒の脚に萌黄の組み合わせが格調高く感じられ、
十台の胡床が、
神殿に設えられます。

bettyuu1248-2 bettyuu1248-1

遠山三方(木曽桧)、土器一式  瓶子(御神酒入)、水玉、高杯、皿

2014年1月15日 by sporder

bettyuu1247-1ブログNo.1246
 遠山三方(木曽桧)、土器一式  瓶子(御神酒入)、水玉、高杯、皿  

遠山三方と土器一式をご用意しました。 

ご家庭の御霊様のお祀りに、ご神饌されます。  

遠山三方は折敷の幅が5寸(約15cm)、
折敷の寸法に応じた瓶子、水玉、高杯、皿を設えます。  

通常土器類は、釉の塗られたものをご用意することが多いのですが、
今回は全て素焼き仕様で揃えました。 

木曽桧の柔らかな色合いと、 
光沢のない白無垢の素焼土器の組み合わせに、
品の良さが感じられます。

bettyuu1247-3 bettyuu1247-2

高張提灯 1尺4寸 平底 油引き 梅鉢紋入り

2014年1月14日 by sporder

bettyuu1246-4ブログNo.1245 
  

高張提灯を製作しました。 

直径1尺4寸(約40㎝)高さ約80㎝、
和紙張り油引き仕様です。 

底部は開閉しない平底です。 

正面には丸に梅鉢紋を入れ、
上部には、天の字を意匠化した赤い線を入れております。 

bettyuu1246-1 bettyuu1246-2

真榊用 台、棒(五色布7尺用) 

2014年1月13日 by sporder

bettyuu1245-2ブログNo.1244 
真榊用 台、棒(五色布7尺用) 

真榊用の台と棒を製作しました。 

全長7尺(約210cm)の五色布(ブログNo.1239)
設える台と棒です。

材質は桧材、台寸法は46×46×47cm(幅×奥行×高さ)、
棒の全長は270cmです。 

棒の上部に榊を取り付けた真榊は、全高約330cmになります。 

職人によって製作された真榊台の側面には、
斜めの格子が隙間なく入り、
細部にわたる技術の高さが窺えます。 

bettyuu1245-1 bettyuu1245-3