御霊をお祀りするための神具

桐製 御霊帳収納箱 34×19×40㎝  落し蓋仕様 

2021年5月14日 by sporder

ブログNo.3583   
桐製 御霊帳収納箱 34×19×40㎝  落し蓋仕様 

神殿の御社内に、
御霊帳を納める桐箱を製作しました。 

幅34㎝奥行19㎝高さ40㎝、
材質は桐製です。 

内部は2段で、
1列当たり10冊合計80冊収納できます。 

前部は落とし蓋で開扉する仕様でございます。

 

八脚案 3段型 桧製  75×27×80,75×21×56、29.5㎝ 

2021年5月13日 by sporder

ブログNo.3582 
八脚案 3段型 桧製  75×27×80,75×21×56、29.5㎝ 

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅75㎝奥行27㎝、21、21㎝、
高さは80㎝,56㎝、29.5㎝です。

材質は桧製、天板と脚は蟻差しで組み立てます。 

ご指定により、
正面から見た時に、脚が重ならないように、

中段の脚を中心に、
段と下段の脚を内外に振り分けております。

八脚案(神饌台、八足台) 90×30×75㎝ スプルース材  

2021年5月6日 by sporder

ブログNo.3577 
八脚案(神饌台、八足台) 90×30×75㎝ スプルース材  

八脚案を製作しました。 

御神前に奉納されます。 

幅90㎝奥行30㎝高さ75㎝、
材質はスプルース材です。 

天板と脚は、
蟻差しで組み立てる仕様でござます。

 

榊立て用(角花用)木枠 木曽桧製   22×22×14.5㎝ 

2021年5月3日 by sporder

ブログNo.3575  
榊立て用(角花用)木枠  木曽桧製   22×22×14.5㎝ 
榊立用の木枠を製作しました。

幅22㎝奥行22㎝高さ14.5㎝、材質は木曽桧製です。 

木枠の内部には角型榊立て(角花)5寸を納めます。 

穴あきの蓋を置くと、
内部の榊立てが見ないようになります。

講演台(八脚案)桧製 2尺2寸 座用 

2021年5月2日 by sporder

 

ブログNo.3574 
講演台(八脚案)桧製 2尺2寸 座用  

神殿で座ってお話(講話)をされる際に
ご使用される台を製作しました。

幅2尺2寸(約66㎝)奥行39㎝高さ36㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

 

霊璽収納箱 別注箱宮  25×14×27㎝ アクリル板仕様

2021年4月30日 by sporder

ブログNo.3572  
霊璽収納箱 別注箱宮  25×14×27㎝ アクリル板仕様 

ご家庭で霊璽をお祀りされる箱を製作しました。 

ご指定寸法の霊璽が納まり、
コンパクトでバランス良いようにとのご依頼で、
幅25㎝奥行15㎝高さ27㎝、扉は観音開き仕様です。

前部は木曽桧材、その他は合板を使用しております。 

扉にはアクリル板を入れ、
御簾は赤地小葵柄の御簾(ブログNo.3571 )を設えます。

霊璽収納箱用御簾 新倭錦 切房 20×7㎝  

2021年4月29日 by sporder

ブログNo.3571 
霊璽収納箱用御簾 新倭錦 切房 20×7㎝  

霊璽を納める箱の御簾をお仕立てしました。 

幅20㎝丈7㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤(小柄)、房は切房2段染めです。 

房には飾りとして鈎もお取り付けしております。

八足(八脚案、八足台)桧製 39×23.5×34㎝   

2021年4月19日 by sporder

 

ブログNo.3563  
八足(八脚案、八足台)桧製 39×23.5×34㎝   

八足(八脚案、八足台)を製作しました。 

ご家庭の祭事にご使用されます。 

幅39㎝奥行23.5㎝高さ34㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

電気灯明 八足型 桧製 3寸  

2021年4月12日 by sporder

ブログNo.3557 
電気灯明 八足型 桧製 3寸  

八足型の灯明を製作しました。 

神殿内、御社前に設えられます。 

火皿の中のソケットにローソク型球を取り付けます。 

火皿の直径が3寸(約9㎝)、
台幅38cm、台奥行12.5㎝、総高さ27.5㎝です。

台は桧材を使用し、脚は蟻差し仕様でございます。

 

御簾 本倭錦 麻房 36.5×33.5㎝

2021年4月9日 by sporder

ブログNo.3554  
御簾 本倭錦 麻房 36.5×33.5㎝   

御簾をお仕立てしました。 

御造営に伴い、新調の社殿にお取り付けされます。 

幅36.5㎝丈3.5㎝、竹は綿糸表編み、
は正絹本倭錦裏付き仕立て、
房は麻房3段染めです。  

次回二十年後の御造営の御見本となるよう、
古式に則った形でお仕立てしております。